にゃんことごはん
ごはん



 お花見、のち、昼寝

折しも桜が満開。咲き始めるとあっという間、という気がするが、見た目で「満開」と感じる時というのは、まだ樹の上のほうに蕾がたくさん残っているのだそうだ。つまり、まだ当分は桜を楽しめる、ということだ。

我家の居間の小窓からは、マンションの庭に植えられた桜(たぶんソメイヨシノ?)と、道路を挟んだ蓮向かいのお庭に咲いている桜(葉っぱと花が一緒に咲く、白っぽい桜……ヤマザクラ?)と、そのさらに向こう、二階建ての洋館の合間から覗く桜(たぶんソメイヨシノ?)が見える。

そして、日当たりのいい窓辺に寝そべって、猫たちがお花見をしている。花を見ているのか、鳥を見ているのかは定かではないが、視線の向こうに桜があればお花見。これが日本人の正しいあり方だろう(嘘ばっかり)。
窓辺大好き猫のニャン、ポッポ、ジュリナ、キラリン、練々がみな、桜を見ている。私はこんもりと固まった彼らの背中越しに、桜を見る。ああ、春だなあ。

ふと気づくと、みんな眠っている。桜を眺めながら、私も昼寝をしたいものだ。

◆元町の川に向かったほうの裏通りに、濃いピンクの八重桜が何本か植わっていて、これもちょうど満開だ。ああ、春だなあ。

30日(日)
* 朝−納豆汁(レンコン、里芋、こんにゃく、大根、豆腐、ナガネギ)、ヒジキと紫蘇の実
* 昼−きつねうどん(ナガネギ、ワカメ、カマボコ、揚げ)、蒸し鳥とレタスのサラダ(たまねぎ、にんじん)、小松菜と豚肉の炒め物
* 夜−鮪のやまかけ丼、鶏皮とレンコンのキンピラ、ミズナと厚揚げとコンニャクの炒め煮、ワカメとグリーンアスパラの酢の物、朧昆布の澄まし汁

31日(月)
* 朝−バタートースト、チーズ入りオムレツ、ブロッコリー、卵と小ネギとワカメのスープ
* 昼−味噌ラーメン(キャベツ、もやし、豚肉、タマネギ、ピーマン、にんじん)、切り昆布と切干大根の煮物(揚げ、切りイカ)
* 夜−トロサーモンの刺身、ヒヨコマメとアスパラガスのサラダ、ウドと蒸し鳥の和え物(ゴマ、マヨネーズ、しょうゆ)、山芋梅和えwith刻みノリ、麩と三つ葉の澄まし汁

4月1日(火)エイプリルフール♪
* 朝−鮪と揚げとミズナの煮物、切り昆布煮物、卵とモヤシのスープ
* 昼−ヒレカツwithトマトとキュウリのサラダ、ウドの皮のキンピラ(ニンジン、じゃこ)、豆腐とレンコンのみそ汁
* 夜−蒸し豚と菜の花withゴマドレッシング(プチトマト)、厚揚げとナガネギの炒め煮、鮭のアラと春キャベツのスープ(大根、タマネギ)

2003年04月01日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME