 |
 |
■■■
■■
■ ニャンvs.ショー
我家の古株猫一番手と二番手のニャンとショーは、仲がいいんだかなんだか、よくわからない不思議な関係だ。
甘ったれで愛想がよく、面倒見がいいけれど時々ひとりになりたがるニャンと、甘ったれのくせにむっつりで、気が向くと他猫と遊ぶし気が向かないと無視というマイペースなショーというのは、どこまで信憑性があるかはわからないけれど一般によく言われている血液型占いにおけるA型とB型のようだ、と思ったりする。
ショーほど、他猫の影響を受けずに好き勝手やっている猫はいないし、ニャンほど、他猫や果てはリュウや私の動向まで気にする猫はいない(ニャンが時々、誰もこないキッチンの棚の上や入浴後から朝にかけての洗面所、押し入れにこもりたがるのは、その反動だと思っている)。
そして、あみっち以降、我家にやってきた猫たちに対しては、常にリーダーっぽく鷹揚に構え優しく接するニャンなのだが、ショーに対してだけ、たまに挑発的な態度をとる。私に甘えるのとは別の、ちょっと甲高くか細い鳴き声が聞こえると、それは100%ニャンがショーを挑発しているときの声だ。
たいてい、ショーが寝っころがった姿勢で構え、ニャンが上から見下ろすようにしつつ尻尾を振って、鳴いている。で、そのうち追いかけっこが始まるのだが、たまにショーが本気でシャーと威嚇することがある。そういうときのショーは、耳が完全に寝ていて、ちょうど我家に来た当初の子猫だったころを彷彿とさせる。
ニャンは、ダンボールに入れて捨てられていた猫で、拾った方から譲り受けたのが4年前の暮れ。数ヵ月後、2年生だったリュウが3年生になって学校からの帰宅が遅くなり、なかなかニャンと遊ぶ時間がとれなくなったのがきっかけで、2匹目の猫としてショーがやってきたのが3年ちょっと前。 悪戯ざかりだったニャンは、仲間ができたのが嬉しかったのか、それはそれはショーを構い倒した。猫キックもかましたが、毛づくろいも散々してやっていた。未だにニャンはショーの毛づくろいをするが、ショーはニャンの毛づくろいをしない。そうやって、3匹目の猫である女王あみっちがやってくるまでの半年、コロコロと2匹でじゃれながら育ったのだ。
ショーを挑発しているニャンを見ると、いつもあのころを思い出す。たぶん、ニャンも子猫に返った気分なんだろうな、と思ったりする。ショーは、迷惑そうな顔をするものの、すぐに忘れてしまうようだ。
◆ほんとうに7月? と言いたくなるような涼しさだ。このまま冷夏なのか、それとも梅雨が明けた途端に猛暑になるのか。いずれにせよ、もう少し夏らしくてもいいんじゃないだろうかと思ったりする。 この天気で、水泳教室がお休みというリュウ。昨日一日、ゴロゴロしていたら風邪をひいてしまったせいか、今日は「一汗かいてくる」とボールを持って出かけた。
21日(月) * 朝−タコ焼きコロッケ(昨日の残り)、鮪とトマトとキュウリのサラダ、卵とメカブのスープ、昆布の煮物 * 昼−トースト(バターとハチミツ)、ソーセージとポテトと玉葱炒め、ブロッコリー、コーンスープ * 夜−アサリの炊き込みご飯(切干大根、ごぼう、しょうが、小ネギ)、ラムチョップのマスタードシード焼きwithミズナとトマトのサラダ(ちりめんじゃこ、にんにく)、蕪と蕪の葉の浅漬け、ツナとキュウリのサラダ(ゴマ)、ワカメと麩の澄まし汁 * 間食等−納豆、いちごヨーグルト2個、牛乳400ml、バナナ
22日(火) * 朝−トースト(バターとハチミツ)、ソーセージwithミズナとツナのサラダ、クリームスープ(玉葱、じゃがいも、牛乳、チーズ) * 昼−うどん(鶏つくね、ナガネギ、揚げ)、ラムチョップ(昨日の残り)withピーマンと玉葱炒め、クレソンと小海老とにんにくのサラダ * 夜−鰯の梅煮withゴボウ、カボチャの煮物、にんにくの茎と豚肉炒め、大根のサラダ(鰹節と切りイカの佃煮)、メカブと卵のスープ * 間食等−みかんヨーグルト2個、牛乳600ml、フルーツ白玉(缶詰のミックスフルーツ+キウイ)
23日(水) * 朝−トースト(バターとハチミツ)、鰯の梅煮(昨日の残り)withさやインゲンのバターソテー、ソーセージとカボチャの炒め物、卵とワカメのナガネギのスープ * 昼−パスタ(タラコ、刻みのり)、レタスと豚肉とピメントのサラダ(ニンニク)、ゴーヤチャンプルー(鰹節、豆腐) * 夜−コロッケ(じゃがいも、玉葱、豚ひき肉)withミズナと揚げの煮浸し(桜海老、鰹節)、ラム肉と野菜炒め(ピーマン、ピメント、玉葱、小松菜)、豚汁(豚肉、大根、じゃがいも、かぼちゃ、ナガネギ、しいたけ) * 間食等−牛乳600ml、ぶどう(デラウェア)2房、トマト1個
2003年07月23日(水)
|
|
 |