 |
 |
■■■
■■
■ 食う寝る遊ぶの猫たちに、1日10回ご飯を用意する
我家の猫たちは、だいたい朝と夕方の2回がご飯タイムだ。なのに、なぜ10回もご飯の用意をするのかというと、2回のご飯タイムにやってくるのは♂猫連中とキラリンだけだから。
家庭内野良のあみっちは、朝はみなと一緒だが、夜は9時ぐらいまで居間に顔を出さない。で、9時ごろあみっちがご飯を食べていると、夜食を食べに♂猫連中がやってくる。それも、一緒にやってくればいいのに、少しずつ時間をずらしてやってくる。
我がまま姫のジュリナは、朝は寝ていることが多く、みんなよりもご飯タイムが遅い。みんなと一緒にやってきても、ちょっとお皿を配る順番が遅かったり、横からだれかが覗き込んだりすると、拗ねて食べるのをやめてしまうこともある。だから、時間差でみんなが食べ終わってから再びやってきて、ご飯をねだる。
そして、ときどきキラリンはみんなが食べ終わるのをひっそりとテーブルの下で待っていたりする。もともと野良でご飯をもらっていたころも、一番おっとりしていて、一番最後に食べていたと聞いていた。家に来たころは、だれかがご飯を食べに来るたびにやってきて真っ先にがっついていたのだが、いつの間にか、もとのペースに戻った。
そんなわけで、時間差だったり、夕食と夜食ぐらいの時間の開きがあったりで、平均すると10回ぐらいのご飯タイムになる。そして、その猫たちの夕食と夜食の間に人間の夕食があり、なぜか猫たちはそちらにも参加したがる。
君たちは食うことと寝ることしか考えてないだろ? と言ったら、リュウが「そりゃそうだよ。猫は食う寝る遊ぶだもん」と笑ったあとで「おいらもね」。
◆やっと風邪の咳がおさまった。周囲ではインフルエンザもはやっているようだ。そして、あっという間に1月が終わり2月になった。リュウの卒業まであと少しだ。その長髪、卒業式までにはなんとかしてくれ〜。 そうそう地下鉄の開通で中華街は賑やかだったようだ。夜のニュースで見て「あらまあ」と驚いてしまった。
* 朝−牛すね肉のトマト煮込み(昨日の残り)、小松菜とチーズのオムレツ、バタートースト * 昼−うどん(小ネギ、揚げ、鶏肉)、ジャガイモとゴボウのサラダ(玉葱) * 夜−八宝菜(白菜、えび、いか、きくらげ、にんじん、ピーマン、しいたけ、葉にんにく、しょうが)、ほうれん草とスーチカとエノキのソテー、白菜の葉とトマトの甘酢和え、ワカメとシメジのスープ
2004年02月01日(日)
|
|
 |