にゃんことごはん
ごはん



 蟻に負けた情けないショーの話

40日だかなんだか連続の真夏日(昼間30度越)、熱帯夜(夜間25度越)が一時中断した昨日。いきなり20度を切ったものだから、寒い寒い。猫たちはワラワラと居間のソファに集まる。
今朝はまだ冷や冷やと風が吹いていたが、昼ごろからようやく夏らしいお天気に。またみんなバラバラと夏用の寝場所に散らばっていく。

さて。先日のこと蟻が出た。どうもリュウがチューペット(筒状になった氷菓子)を食べていて零したらしい。甘い匂いに誘われたのか、マンションの2階にまで行列が……。
こんなところまでやって来なくてはならないほど、蟻世界では食糧難なのだろうか。もしかして、これも猛暑の影響? などと思いながら蟻退治をしていた。

々やショーが、チョコマカと動く蟻に興味を示して、じっと見つめる。小さすぎるからか、別の理由があるのかわからないが、狩りの対象にはならないらしい。
と、リュウが大笑いをしている。「ショーが蟻に負けた〜」
どうしたの? と訊くと、「ショーがね、蟻を見ていたら蟻も気がついたみたいでショーを見たんだ。しばらく睨みあっていたと思ったら、ショーったら耳倒してピューって逃げてった」

以前、ニャンも恐れをなして逃げたデカい蜂を果敢に狩ろうとして結局、追い出してくれた怖いもの知らずのショーとも思えない。
小さいものが苦手なのか? それとも、蟻になにかトラウマがあるのか?
謎だ。

◆リュウの怪我も治り出歩けるようになった。部活もクラブチームもお盆休みの時期だったので、さほど休まずにすんだようだ。例によってサクサクと宿題をすませ「あとは毎日書く一行日記と3日分の絵日記だけ」と晴れ晴れとしている。夏休み最後の一週間で泣きながら宿題をやっつけた私の子どもとは、とても思えない。
 しかし身体を動かさないと、リュウの食事量は目に見えて減る。牛乳の消費量も激減する。楽といえば楽なのだが、なんだか物足りない毎日だ。

8.13(金)
* 朝−トースト(バターとジャム、チーズ)、ほうれん草とタマネギとトマトの卵焼き、ミルクティー(牛乳100ml)
* 昼−海老とトマトの冷たいパスタ、キュウリの酢漬け
* 夜(本を買いに出て、ついでに外食)−串焼き(ラム、牛筋、しいたけ)、ネギと香菜と青唐辛子の和え物、干し豆腐の和え物、石焼ユッケビビンバ
* 他−デラウェア2房、牛乳200ml

8.14(土) 玄米
* 朝−ローストポーク、キムチ、キュウリの糠漬け
* 昼−チーズトースト(蒸し鶏、トマトソース、ピーマン)、サラダ(ロメインレタス、グリーンアスパラ、タルタルソース)
* 夜−春雨炒め(ニラ、にんじん、きくらげ、しいたけ、豚肉)、鶏手羽中の照り焼きwithトマトとキュウリのサラダ、ツナとポテトのサラダ(タマネギ)
* 他−チョコレート菓子、牛乳400ml

8.15(日) 玄米
* 朝−スペイン風オムレツ(ピーマン、ほうれん草、じゃがいも、タマネギ)、蒸し鶏(きゅうり)、キュウリの糠漬け、モロヘイヤのしょうゆ漬け
* 昼−トースト、マカロニと豚肉のチーズ焼き(トマト、タマネギ、グリーンアスパラ、小麦粉、牛乳、クリームチーズ、チーズ)
* 夜−ひつまぶし&うな茶(ミョウガ、大葉、ゴマ、小ネギ ※リュウの家庭科の宿題につきリュウが製作)、ラム肉と野菜炒め(ニラ、ピーマン、キャベツ、にんじん)、新しょうがの糠漬け
* 他−牛乳400ml、えびせん

8.16(月) 雑穀米
* 朝−豚肉とキムチ炒め(タマネギ、ニラ、マイタケ)、キュウリの酢漬け
* 昼−ほうれん草とトマトのパスタ、スペイン風オムレツ(ピーマン、じゃがいも、タマネギ)
* 夜−刺身(マグロ&鯵)、サラダ(ロメインレタス、グリーンアスパラ、紫キャベツ、揚げ+タルタルソース)、鶏皮とマイタケとピーマンの炒め物、キュウリの冷たい澄まし汁
* 他−牛乳200ml、チョコレート菓子、フルーツゼリー


2004年08月16日(月)
初日 最新 目次 MAIL HOME