 |
 |
■■■
■■
■ キラリンは窪んだところにはまるのが好きらしい
猫は箱が好きなものらしいが、我家の猫の多くはなぜかきつきつの箱のほうが、より快適らしい。半分、はみだしながら気持ちよさそうに寝ていたりする。
なかでもキラリンは、より自分の身体にフィットした窪みを愛好する猫だ。 我家に来た当初、帽子箱の帽子(を潰してそのくぼみ)に寝ていたのだから、推して知るべし。
目下のお気に入りは、取り込んだ洗濯物を入れる籠に入っている毛布の窪み。 これは、あとで片付けようと籠に放り込んでいたところ、まずジュリナがベッド替わりにして(初夏のころ)、重みで毛布が窪むとニャンがベッドにして(梅雨のころ)、そしてさらに窪んだところを、このところの涼しい夜にキラリンがベッドにしている。
もうひとつのお気に入りが、中身が減って蓋が内側に窪んでしまったダンボール箱。これは、なかに蚊取り線香が入っている。昔ながらの除虫菊を使ったもので、夏場の我家の必需品。夏前にまとめて買って、しばらくその箱の上はショーのお気に入りの昼寝場所だった。 だが当然のことならが、蚊取り線香を使うにつれて減った分だけ空間が空く。ある日、飛び乗ったら蓋の部分が沈んでしまった。ショーが見捨てた途端、キラリンがそのくぼみに嬉しそうにはまって寝るようになった。
小柄だから、他の猫に比べて狭いスペースのほうが快適なのかもしれない。ときどき、リュウが翌日切る予定の着替えを入れている籐の籠で寝ていたりする。 そんな朝、リュウは「はー、猫の毛だらけ」とため息をつきながら着替えるのだった。
◆最近、リュウの食欲がさらに増加中。炭水化物の摂取量が増えている。体育祭が近づいて運動量が増えたからだろう。動いたら動いただけお腹が減るという辺りが、わかりやすい。 そういえば、2年生に目をつけられているらしく、ぼやいていた。「生意気」と思われているようだ。だから愛想よくしとけよ、と言っているのに。まったく。体育会系なものだから、斜に構えているのが「手抜き」に見えるらしく、腹が立つのだろう。うーん、私の息子じゃないみたいだ。 そして期末試験で思ったように点が取れなかったのがショックだったのかくやしかったのか(たぶん、くやしかったのだろう)、突然「参考書買ってくる」と言って本屋に行った。ほんとうに参考書と問題集だけを買ってきたので、たまげた。買っただけで満足してしまったのは中学時代の私だが、さて、彼はどうだろうか?
9.17(金)雑穀米 ※部活朝練&放課後練、クラブチーム練 * 朝−サバの一夜干し、トマト、豆腐とワカメの味噌汁、キュウリの糠漬け * 弁当−サンドイッチ;全粒粉パン=ハンバーグとレタスとチーズ(マヨマスタード、トマトソース)&ほうれん草入り卵焼きとチーズ(マヨマスタード)、白パン=クリームチーズとブルーベリージャム、アスパラ豚肉巻き、鶏ウィング塩焼き、トマト、ブロッコリー * 夕−トマトとむき海老のパスタ * 夜−キメジマグロのハラモ、小松菜と揚げの煮浸し、ラムと野菜炒め(ピーマン、玉葱、カボチャ)、麩とレンコンの澄まし汁 * 他−牛乳600ml、ポテトチップス、ウエハース、納豆
9.18(土)玄米 ※クラブチーム練 * 朝−チーズトースト、トマト、コーンスープ(玉葱、ベーコン) * 昼−ブリの漬けのお茶漬け(ゴマ、キュウリ、大葉、ミョウガ、小ネギ)、鶏もも塩焼きwithカボチャとインゲンのバター焼き、レタスとベビーリーフのサラダ * 夜−麻婆春雨(合挽、筍、干し椎茸、キクラゲ、玉葱)、鯵の干物、マカロニと小えびのグラタン(玉葱、牛乳、クリームチーズ、小麦粉、グリーンピース)、きんぴら(牛蒡、豚肉、ジャコ)、ワカメのマイタケの澄まし汁 * 他−牛乳600ml、チョコレート菓子詰め合わせ
9.19(日)雑穀米 * 朝−ソーセージ、ほうれん草とネギ入り卵焼き、きゅうりの糠漬け、カボチャといんげんの味噌汁 * 昼−あんかけヤキソバ(豚肉、海老、きくらげ、キャベツ、マイタケ、にんじん、ピーマン)、ワカメと玉葱の中華風スープ * 夜−カツオのハラモ、鶏もも肉のサラダ(レタス、ピーマン赤、緑)、牛蒡の澄まし汁、キュウリの糠漬け * 他−牛乳400ml、ドラ焼き
9.20(月/敬老の日)雑穀米 ※部活 * 朝−鯵の干物のお茶漬け(ミョウガ、ゴマ、大葉)、キュウリとかぼちゃの糠漬け * 昼−パスタ二種(バジルソース=バジル他&アラビアータ=トマト、にんにく、鷹の爪)、鶏唐揚げ、グリーンアスパラ塩焼き * 夜−鮪丼(のり、ゴマ)、カボチャのチーズ入りコロッケ、レンコン挟み揚げ(合挽、ナガネギ)、ミニグラタン(18日の残り)、トマト、豆腐とワカメの澄まし汁 * 他−牛乳600ml
9.21(火)雑穀米 ※クラブチーム練 * 朝−甘塩鮭、カボチャのにんじんのバター焼き、ほうれん草入りオムレツ、キュウリの酢漬け、レンコンと小ネギの味噌汁 * 弁当−サンドイッチ;全粒粉パン=鶏もも照り焼きとレタス(マヨマスタード)&ベーコント玉葱入り卵焼きときゅうり(トマトソース、マヨネーズ)、白パン=クリームチーズとカシスジャム、ブリのチーズトマト焼き、にんじんの酢漬け、グリーンアスパラの塩焼き、カボチャのミニコロッケ(玉葱、合挽肉) * 夕−ソースヤキソバ(海老、ピーマン緑、にんじん、たまねぎ) * 夜−牛肉炒め(玉葱、ピーマン)、ネギマ(揚げ、マイタケ)、ポテトサラダ(レタス、キュウリ、ニンジン、ベーコン)、豆腐とワカメの澄まし汁 * 他−牛乳400ml、カステラ
2004年09月21日(火)
|
|
 |