 |
 |
■■■
■■
■ あみっちは“すけ”で、キラリンは“スケコ”って、いったいどんなレディースだよ(笑)という話
猫の名前と言うのはけっこう変わると思うのだが、それは我家だけだろうか?(いや、そんなはずはない……と思いたい)。
まあ、ポッポがポチ子なのは許容範囲だろうし(どこが?)、ニャンやショーは単に“タロー”が省略されているだけの話で、ニャンニャンとかショッタラとか言うのは愛称の範囲(断言)。練々がまんじゅうになってしまったのは、体形の問題だから仕方ない(のか?)。
さて問題は女の子ふたり。あみっちとキラリン。どっちもちっちゃいくせに気が強くて、我家の♂どもはタジタジだ。 で、いつのころからか、“あみすけ”とか“キラすけ”とか呼ばれるようになった。が、キラリンはあみっちに比べると気の強さもほどほどなので、“キラすけ”ではあんまりかなと思い、“キラすけこ”になった(どっちがあんまりなのか、という議論はおいておく)。
そう呼び習わすうちに、やはり呼び名というのは省略されるもので、あみっちは“すけ”キラリンは“すけこ”になってしまった。でもこれは、リュウと私が会話するなかでの話で(たとえば仕事で外出して帰宅した私が「今日、みんなご飯食べた?」と聞くと、リュウが「すけこ(=キラリン)はまだ」と答えるという具合)、当猫に対してそう呼んだことはなかった……今までは。
足元にスリスリとまとわりついてきたキラリンに、ほんの悪戯心で「すけこ」と呼んだら……呼んだら! なんと、キラリンは尻尾をフリフリ、口だけニャーで答えた!! 練々が「まんじゅう」で振り返ったとき以上のショックだ。ごめんよ、キラリン。せっかくキララという可愛い名前をもらったのに、すけこ、だなんて、あんまりだよ。 と思ったから、試しに(試すな)あみっちに「すけ!」と声をかけたら、振り返った……。
いつから我家はレディースの巣窟になったのだろう?
◆先日、私が処分しようと思っていたなかからリュウが持っていった本に、ミステリ以外のものがあったのを知った。10年ほど前、セラピーの資料をまとめて買ったときに面白そうだなと手にとった本があったのだが、それだった。要約すれば「人間というのは、心の奥底で望んだ人生を生きるのが基本」だが、「あまりに外圧(=親の期待とか、世間的な評価とか)が強いと、自分が望んだ生き方をできずに抑圧してしまう」。しかし「抑圧した自分(たいていは幼い子どもの自意識のまま深層で眠っている)を解放すればOK」という……まあ、心理学や心理療法では一般的になっている説を、当時としてはけれんなく書いてあって面白いと思った一冊だったので、それを選んだリュウにちょっと驚いた。 で、リュウ曰く「面白かったよ〜。あれ、読んでさ、ママってこのまんまの人生を生きてるんだなと思ったよ」。あの〜、それは私は好き勝手に生きているという意味の誉め言葉デスカ?
11.11(木)雑穀米 * 朝−トロのそぼろと小ネギ丼、小海老と小松菜の卵焼き、キメジマグロのハラモ、れんこんと揚げの味噌汁 * 弁当−ドッグパン=ソーセージとサラダ菜(マヨマスタード、トマトソース)、全粒粉パン=豚肩肉の煮込みとチーズとレタス(マヨマスタード)、白パン=クリームチーズとカシスジャム、手羽先のつけやき、ブロッコリー、プチトマト * 夜−牛すね肉のトマト煮込みwithじゃがいもとにんじんとセロリと玉葱、春雨サラダ(きゅうり、もやし、鶏ハム、にんじん、むき海老)、エリンギと牡蠣のバター炒め * 他−みかん3個、牛乳600ml、コーンスナック
11.12(金)雑穀米 ※雨にて部活朝練休み、クラブチーム練 * 朝−バターライス、いさきの一夜干し、トレビスの糠漬け、もやしと鶏ハムの胡麻和え、小松菜とワカメと揚げの味噌汁 * 弁当−ドッグパン=ソーセージとサラダ菜(マヨマスタード、トマトソース)、全粒粉パン=スモークサーモンとクリームチーズとベビーリーフ(マヨマスタード)、白パン=クリームチーズとカシスジャム、豚肩肉の煮込み、アスパラ菜の鶏皮巻き、プチトマト * 夕−パスタ(バジルソース、豚肩肉、チーズ)、卵スープ(ベビーリーフ) * 夜(眠いので軽め)−ロールパン=ハンバーグとキャベツ(ソース、マヨネーズ)、ロールパン=ピーナッツバター * 他−牛乳400ml
11.13(土)雑穀米 ※クラブチーム試合 * 朝−バターライス、しいたけ肉詰め(豚挽き肉、ナガネギ)、蕪の糠漬け、小松菜と卵とワカメの澄まし汁 * 弁当−全粒粉のドッグパン=ソーセージとレタス(マヨマスタード、トマトソース)、鶏ハムとチーズとベビーリーフ(マヨマスタード)、くるみと無花果入りパン=クリームチーズとカシスジャム * 夜−豚スペアリブの煮込み(トマト、玉葱ほか)withじゃがいもとプロッコリーのバターソテー、汁ビーフン(にんじん、もやし、小松菜、葱、エリンギ) * 他−インスタントラーメン半分、牛乳400ml
11.14(日)雑穀米 * 朝−チーズトースト2枚(玉葱、蒸鶏、ピザソース)、卵スープ(もやし、玉葱、ちんげんさい) * 昼−パスタ(バジルソース)、サラダ(ベビーリーフ、蒸鶏、ブロッコリー、チーズ) * 夜−キメジマグロのハラモ、変わりきんぴら(ゴボウ、にんじん、ニンニクの芽、牛筋)、レンコンのナッツ和え(マヨ、醤油)、ワカメの澄まし汁 * 他−蒸パン(クコの実、山葡萄、シナモン、カルダモン他)、牛乳400ml
2004年11月14日(日)
|
|
 |