にゃんことごはん
ごはん



 やっと正しい使い方をされる猫ポットに涙する春嵐の夜

南から吹く強い風と雨の夜……。

今年の冬は寒くて、しかもなかなか温かくならなくて、などと言ったら、豪雪地帯の人たちから笑われてしまうだろうとは思うのだけど。
でもやっぱり、寒かった。

だから、すごい雨風だったけれど、春の気配が嬉しい夜。

以前、猫たちの潜り込み場所になればいいなと思って買ったクッションのようなブツ……なぜか、みんな潜り込まずに屋根(?)の部分に乗っかるばかり。
なら、まだしも、たまにトイレにされたり……そんな悲惨な運命をたどっていた猫ポットが!

なんと、あみっちのおうちになってました。
そしてなぜか、ニャンも一緒に潜り込んでました。
すごいぞ、すごい。やっと本来の使い方をしてくれるようになったかと感動したのも束の間、ニャンはもう一つ別の場所に置かれているブツにおしっこをしてました、とさ。

まったく同じ形状なのに、かたやおうち、かたやトイレ。うーむ。両者の運命を分けたのは、なんだったのだろう?

◆修羅場も修羅場。でも3時間睡眠で乗り切るには、やはり無理があるお年頃。半分は魂が抜けていた半月でした。

*3月1日(水) 雨にて、リュウ朝練&クラブチーム練とも休 にゃんは、なぜか機嫌悪く、うにゃうにゃ言いながら家庭内を徘徊。

朝:ハンバーグ(鶏&豚ひき肉、タマネギ)with長ネギ焼き、大根の味噌汁、雑穀米
昼(買い弁):カレー
夜:豚肉のしょうが焼きwith水菜と赤ピーマン、じゃがバター、山伏茸ともずくのスープ、雑穀米
他:プリン、どら焼き、煎餅

あ、あれ? 一週間ほど、記憶が途切れている……。でも、たぶんご飯は作っていたはず……(修羅場中は、毎度こんな感じ)。
そういえば、3月3日に混ぜ寿司を作ったのと、土曜日(4日)に無性にカレーが食べたくてカレーを作ったような気がする。

*3月7日(火) 曇り リュウ、クラブチーム練 にゃんさまは、相変らず不機嫌。リュウが「朝、起き(て掛け布団をめくっ)たら、一緒に寝ていたにゃんちゃんに怒られたよ」と苦笑していた。

朝: お握り3(鶏そぼろ、アミの佃煮、シラスと大根菜)with海苔、さわらのみりん乾し、春雨スープ(にんじん、水菜、タマネギ、シイタケ)
昼(弁当):ソーセージとサニーレタス(マヨマスタードとトマトソース、ドッグパン)、生ハムとサラダほうれん草のサンド(マヨマスタード、玄米パン)、あんパン、肉団子の卵巻き(ルッコラ入り)、ちくわのチーズ詰め、プチトマト
夕:煮込みうどん(長ネギ、牛肉、ニンジン、菜の花)
夜:豚肉と大根の煮物(タマネギ、ショウガ、昆布)、おこげ風揚げ餅のあんかけ(カマボコ、赤ピーマン、水菜、きくらげ)、納豆、ワカメスープ(麩)
他:煎餅、草もち3個、バナナ1本、??

*3月8日(水) 晴れ リュウ、部活朝練、クラブチーム練

朝:水菜と鶏そぼろと炒り卵の混ぜご飯、里芋と菜の花の味噌汁
昼(弁当):ソーセージとサニーレタス(マヨマスタードとトマトソース、ドッグパン)、蒸し鶏とチーズどほうれん草のサンド(マヨマスタード、ドッグパン)、クリームチーズとバナナのパン、ルッコラとにんじんの豚肉巻き、プチトマト

記録が残っているのは、ここまで。あとは再びの修羅場。久々に背中がつりそうなほどの肩こりで、身体がバキバキになった。

2006年03月16日(木)
初日 最新 目次 MAIL HOME