 |
 |
■■■
■■
■ 包囲網 なんの戦い?ご飯待ち どちらを見ても猫猫猫よ
あ、しまった、これじゃ4猫いる現在、誰かの分が足りない、でも猫猫猫猫では字余りだし。
帰宅早々、猫包囲網です。猫好きには堪りません。 左右背後、足元……視線が痛い痛い。ご飯待ちなのはわかっているのですが、ちょっとばかし腰を痛めてしまったため、椅子に座らないとジーパンが脱げないのです、だからちょっと待って……。 (先にご飯をあげればいいのですが、それよりも切羽詰った事情があり……お察し下さい)
居職のときも、ご飯時が近くなると猫に包囲されていましたっけ。 にゃーん、と、か細く鳴いてアピールするニャンに釣られて、アウアウ言うポッポとか……懐かしいなぁ。ジュリちゃんは、ご飯がお皿に用意されてからゆったりと現れ、あみちゃんは、待っていたり、後から現れたり、でも、私が見ているとチラチラ警戒していた……いつまでも家庭内野良のまま、だったね。
今でも黒猫を見ると「お、ポッポ」と思うし、小柄な八割れを見ると「あみっち」と思います。 ああ、でも……ジュリちゃんみたいな色味のサビはなかなか見ないなぁ。
閑話休題。猫包囲網は帰宅直後よりも、朝のほうが多いです。特に、日の昇るのが早くなる季節、つまり今頃。明るくなると、いそいそとやってくるニャン、私の顔を覗き込んで匂いをかぐ練々、そして窓際かベッド脇の本棚か、足元あたりかで様子を窺うショー。 ショーは固定位置ですが、ニャンと練々が場所を取り合って、右に左にするから、結局、目が覚めてしまうという……お願い、もうちょっと寝かせて、という心の声も空しく、目を開いたと見るや「メシメシ」とばかりにじゃれついてくるニャンと練々です。
お腹が一杯になれば、好き勝手な場所で毛づくろいして寝てしまう猫さんたちのために、不要な早起きをする私って何?
さて、久しぶりにご飯のこと。
一作日の話です。実験が終わって木曜日がヒマになったリュウ。その前日の帰宅が遅かったので起床は昼過ぎになると思うから、一食作っておいてくれれば夜は自分で作ると言うので、牛筋のトマト煮込みとポテトサラダを作って出かけました。 雷雨になる前に帰ろうと早く帰宅したら「今から野菜炒め作るとこ」と。 チャッチャとじゃがいもを切り、ホワイトアスパラを切り、キャベツをザクきりにして軽く塩もみ、下味をつけておいた豚肉と一緒に炒め始めたのですが、フライパンを振る手つきが意外と堂に入っていて、笑ってしまいました。味のほうは、まあまあでしたが、キャベツとホワイトアスパラのしゃきしゃきした食感はなかなか。 本人の分は、前日のなんちゃってタンドリーチキン(ヨーグルトと香辛料に漬けた胸肉をオーブンで焼いた)の残りで作ったナシゴレンもどきの焼き飯が追加。 夕飯の支度をせずにすんだ私は、晩酌しながらハチノスの下ごしらえ。
作日の朝は、中華風の卵雑炊、弁当は毎度お馴染みサンドイッチ(本日は、鶏ハムとポテトサラダ、ソーセージドッグ、ハンバーガー)、夜は昨日下ごしらえしたハチノスの葱和え、キムチ風味のチキンと野菜(白菜、ピーマン、にんじん、たまねぎ)炒め、酢漬けのキャベツでした。
今日の朝は白菜と青梗菜入りワンタンスープ、ほうれん草とレタスのヨーグルトドレッシング和え、弁当はハンバーガー、チーズとキュウリのサンド、海老とアボカドのサンド。 夜は飲み会とかでいらないそうです。学生になって、そういうの増えました。楽と言えば楽なんですが、なんか物足りない気もする今日、このごろ。
2013年05月17日(金)
|
|
 |