雑用とお金 2002年02月28日(木)
----------
今日は雑用ばかりしていたような気がする。(-.-;)
生徒さんの15号を何枚か水張りしてあげる。
春の展示会のために屋外まで作品持っていっては撮影し現像に出す。
本来なら生徒さんが自分ですることだが、作品にタグをつけて、書類をほとんど代筆し、地下1階から4階まで額装作品を運ぶ。
疲れたな。そういう気分でもあったけど。
今日、キャンバス張り希望者がいたら二つ返事で張ってあげてただろう。昔アトリエでバイトしていた時、画材店でのキャンバス張りの注文は、たいていわたしの仕事だった。一日に100号何枚も張る時は、さすがにへたばったけれど、キャンバス張りは好きだった。
最近ずっとキャンバス張ってない。
パネルに石膏地だから。
石膏地はいい地だけれど、地作りに時間がかかりすぎて、気軽な絵には向かないかも。そんな事を思って、支持体をまたキャンバスに戻そうかと思惑する。
キャンバスと木枠が欲しくなって休憩時間に画材店を見やる。
あぁっっっっ、高ぇ…。
キャンバスって高いのね。(>.<)
30号3000円位。高くはないのかもしれないが、まず家に無数にあるキャンバスを再生・使い切ることにしようか…。でも描きたい時に描きたいサイズが手に入らないと盛り下がるなぁ。1枚なら買えるけれど、10枚くらい欲しい。大いに迷ってしまった。
でもやっぱ、木枠よりはパネルに布ばりがいい。綿布を張るのなら、市販の専用綿布でなくてもいい。そうすると画材店ではなく布地売り場の方が安い。
…綿布、家にあるな。買わなくてもいいや。
石膏地ではなく、アクリルジェッソでも塗ってみようか。
画材店で他に物色したものといえば、テールベルトとリンシード。リンシードはまた手製サンシックンドを作りたい。あれは使いやすくていいオイルだった。
こちらも手間がかかるけれど。
テールベルトは思い切って1kg注文した。ホントは300gくらいでいいんだけれど。一瓶使いきるのにどのくらいの時間がかかったかを頭の中で計算する。描けば減るだろう。まぁこれで当分(かなり当分)テールベルトは買わなくて済むな。一生あったらどうしよう…なんて弱気になったりする。
定価3000円、3.5割引で2110円。とてもお得感があるので嬉しい。画材店では他に、時給1000円の棚卸しのバイト募集(短期)があった。引き寄せられるように躯が傾く。
時間か。金か。
だんだん貧乏も板について、切実になってきた。
でも相棒にたかっているので、まだ飯はたらふく食うことができる。安い喫茶店でなら珈琲も飲める。
贅沢だ。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY