焦りまくり 2002年07月17日(水)
----------
えっと、今日慌ててDMの原稿を出しました。
どうしてこんなに遅くなったかって……。
うー、面倒くさかったからなんだけれど、慣れてないとヤだね。
Illustratorの操作はもうすでに忘れて、もっと忘れているのはトンボをつけるだとか、印刷用データを作ること。
はぁ、ダメだったらどうしようかな。
月末に間にあわねー。
────
面倒くさかったのは、前回お願いしたDM屋さんが、MacデータでIllustrator ver.5.5のみ、MO、おまけに引っ越して引越先の住所を紛失したからなのであります。まったくもう。
この作業をするのに、まずMOを繋いで、ソフトをインストールし、フォントも入れ、Mac用データに変換し、バージョンは5.5にするのも忘れずに。それで郵送……。というのが辛すぎる。MOの予備ももうないよ。使ってない。
CD-Rに焼く方が慣れちゃったし主流だよね。
Adobe製品ならば、MacもWinもフォント以外は開けることは分かっているので、この面倒くさい変換作業がユウツだったの。いや、昔はもっと大変だったって分かっているんだけれど、ネットで送る……この楽さを知った身には。
ということで、昔来たDMメールの大阪のハガキ屋さんに今回は頼むことにしました。電話がかかってきて催促もしてくれた。嬉しい。(〆切破りの漫画家さんのようだ……)データのやりとりはネットと電話・FAXで全部済みました。
良かった……。
でも今週分に間に合うかどうかは不明。(大いに不安)
────
船橋市の市民ギャラリーを覗いてみました。
うーーーーん、こちらもイマイチかなぁ。
まず3階で入り口が分かりづらいってのがマイナス要因。
会場は広くて綺麗なんだけれど、多分グループ展なぞをやるには最適なんではないかと。
銀座の小野画廊さんでやるのが、今のわたしにとって最高の待遇だということがよく分かりました(苦笑)。適当に安くしてもらっているし。
────
どうして、やらなければならないことをやらないのか。
いやはやまぁ、楽しんではいるんですが、ちと楽しみすぎ。
いや、楽しいよ。うん。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY