絵画制作日誌    Diary INDEXBACKNEXTHOME GALLERY


だるいっすね         2002年10月10日(木)

----------

季節柄かだるいっす。

絵画教室で今日は久しぶりに新しい人が入りました。
なんか3人ともうまい。OLD生徒組はちょっとびっくり。
でも初心者と言っていた2人は実は建築科の学生さんで、そのせいか瓶の形は取れるし、なによりも平行線・垂直線がばっちり引ける、ということに感動しちゃいました。普通の初心者は、まずまっすぐの線が描けない、左右対称が苦手だったりもしますからね。

OLD生徒組はそろそろモチーフを写し取る勉強を卒業して、絵作りの練習を。こないだ校内&一般公募コンクールがあったのですが、それがかなり刺激になったかな。

わたしの助言がだんだん「モチーフを見るな、画面を見て色を決めろ」になってきました。これはなんだろう、結構自分で言っていて面白いです。

夜は生徒さんがいないので、またまた自分の絵を描いていました。モチーフはドライフラワーの一部。テンペラ絵の具が古くて定着が悪い。なので薄いテンペラ下地層の上に油絵の具で大まかな描写を。ペンは使うつもりですが、板に油ってやっぱり綺麗ですね。

────

門坂流さんの個展がいま開催中です。
門坂さんのHPは更新全然していないようなのですが、DM頂きました。感謝。
前回行けなかったから、今回は是非見たいものです。

あと、インドカレー屋の友人が店内で自叙的な作品展を始めました。
新宿世界堂の隣のビル、6Fです。これも行ってみたいところ。

◆門坂流個展
2002年10月8日(火)〜20日(日)
11:00〜19:00(最終日17:00 月曜日休館)
SAGスパンアートギャラリー
東京都中央区銀座2-2-18 西欧ビル1階
URL http://www20.big.or.jp/~sag/

◆TAPiR展
10月11日(金)〜31日(木) [詳細]
東京都新宿3-1-32 新宿共同ビル 6F 
tel.03-3356-3310
(3Fバーは小品常設展あり)
世界堂の隣のビルで、1Fはラーメン屋さん
(※ネットで調べていたら、1Fラーメン屋さんもうまいらしいです。)

────

久しぶりに夢中になって漫画を読みました。
スラムダンク。バスケ、結構好きだったんですよ。大学の時の体育バスケですが。
何が好きかって、人混みをキュッキュッと避けて走り去るのが好きだった。シュートは入ればラッキー♪程度ですが、リバウンドは取れなくて愕然とした覚えがあります。

リバウンドが取れなくて何故愕然とするかと言うと、諦めちゃうのね。相手がシュート打った途端に。その辺が自分の人生と言うか、価値観を象徴しているような気がしてショックだった。でも人混みを抜けていくのはやっぱり好きでした。

その後、もう少し自分に肯定的な価値観に変わっていったのはラッキーだったけど。そう言えばこのHP、Be Happy!という題名なのですが、こないだの個展で「あなたはシアワセな人ですね」という感想を貰ったのが印象深いです。
題名つけたときは、Be wanna Happy.という意味だったんですけれど、もうすでにHappyだったみたい。ははは。
描いているとHappyになるのか、Happyの時にしか描かないのかは分かりませんが、割と無闇に迷わなくなったとしたら、充分にシアワセでしょう。

今日はノーベル賞のニュースを聞いて、久々にいいニュースでほっとしました。うん。

by HPY


Diary INDEX  |  BACK  |  NEXT  |  制作日誌をメールで読む | 
HOME GALLERY