宝探し的な散策 2002年11月02日(土)
----------
京都に行く。
初日に石清水八幡宮に行ったけれど、結構ショックだったな。
信仰が心の中に全くない、ということを再認識してしまって。
次の日東福寺に向かう。
途中の小さな寺や庭園で足止めを食い、結局時間切れで東福寺の有名な庭も本尊も見られなかった。帰宅し祖母に報告すると「何しに行ったんや」と苦笑い。
でもそれなりにわたしたちは楽しかった。
写真は灯籠の裏面。鳥の模様。チビが発見。
もう一枚は扉の金具。わたしが気に入る。
全体像よりも細部が気になる。隠された宝を探す。
3日もいたけれど、寺関係はこれだけ。
最終日は蒸気機関車を見る。乗る。触る。
初めて動くところを見た。汽笛を聞いた。
たいそう人間的な、動物的な、と感じる。
操縦席でレバーをがっちょんがっちょん動かす。
自分の命令に従うようで楽しい。
子供は夢中。
こんなの毎日触っていたら、デジタルとは違う人間ができるだろうな。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY