ワイヤレスLANとチビの感染症隔離問題 2002年11月27日(水)
----------
なんてこったい。
チビが結膜炎に。
また眼科。
結膜炎は感染症なので集団生活を禁じられる。
でも体が悪いわけではないので、チビも退屈そう。
ママと二人で毎日散歩に出かけました。
午前中歩き回れば午後は疲れて寝るし、わたしも運動不足解消にちょうどいい。
でも、他人のペースに一日中合わせていると、気持ちが制作に向かない。それがちょっとストレス。くくぅ。
散歩コースは、ビデオ屋とかマックとか。
閉店セールをしてるパソコン屋とか。
Dellのノートパソコンを買ったので、LANはワイヤレスにしようと思った。
CATVに電話する。ルーターを使うのなら追加料金を払わなくてもいいのだそうだ。ただしサポートはしてませんよ、と。
Dell は、スタートアップガイドがないのね。
CD-Rを接続するのは付属ケーブルではなく、フロッピードライブをノートからはずして取り付けるのだが、それに気がつくのに30分はかかったぜ。
Windows XP使うの初めて。98からいきなり3段階アップ!
う…。3.1から95に変わったときのようなとまどいが。Mac → Winと同じような衝撃が。なんかファイルを隠すのね。どんどん隠す方向にいってる。システム部分を素人はいじるな、と。いいじゃん、プログラムフォルダやWindowsフォルダ見ても。そういうわけでエクスプローラを探すのにまた30分くらいかかる。
ワイヤレスLANを構築するため、その閉店間際の店でNECのルータを買う。
簡単設定マネージャとやらがあって一見便利なようだけれど、自動でIPアドレス等が取得されない。そしたらそっからは手動で治したい。というか、最初っから手動で設定した方が安心する。あぁあぁ自動でこんなところ勝手にいじらないでよ、という気持ちもうらはら。
で、結局その日は設定失敗。CATVモデムがらみがまずくてネットに繋がらなかった。仕事でメール使うし、一度ルータをはずして元に戻す。
----------
チビに話を戻すと、今日ようやく登園許可証をお医者様から貰った。でもあと3日くらいはあの阿鼻叫喚目薬差しを続けなくてはならない。くくぅ。一日4×2セット。もぅいやん。
そいで思ったこと。
わたしはたまたま仕事らしい仕事がなかったので、土日はさんで1週間近く一緒にぷらぷらしてたけれど、これ、会社員だったらどうなってたんでしょう。
「子供が結膜炎にかかって保育園に行けないので1週間休みます」
即クビだよ。こりゃー。
ま、うちは近所にお義母さんがいるからいざとなったら頼める。
いない人は保育ママや別の手段を用意しておかなければ、働くママはやっていけない。生まれちゃってから思うけれど、フルタイムで働こうと思ったら、結婚する前から情報収集しておくべきだ。残業もだけれど、長距離通勤の方が切実かも。
朝日新聞の少子化問題記事を読むと思う。
公なんか、まだまだまだまだダメダメよ〜〜〜〜〜んって感じ。
by HPY
Diary INDEX
|
BACK
|
NEXT
|
制作日誌をメールで読む |
HOME GALLERY