絵画制作日誌    Diary INDEXBACKNEXTHOME GALLERY


天井金具         2003年07月16日(水)

----------

天井金具・部分

描いても描いてもますます分からなくなる。
こんな迷路をいつまでもさまよう必要はない。

昨日のスケッチで理性を取り戻す。
終盤なのでできるかどうか分からなかったけれど
画面を寝かせてペンを入れてみる。

形をペンで取り、それをきっかけに
しっかり色を作って形に沿って油絵の具を少しずつのせる。
なぁ〜んだ、これでいいんじゃん。
形が安定して、気持ちも安定してきた。

天井金具

注意点。

  1. ペンはテンペラ層が固まっていないと削れる。
    油彩で描き、乾いてツルツルした面の方が描きやすい。
  2. テンペラ白でのハッチングは暗部には強すぎる。
    生乾きの油層の上になじます、または色を作ること。
  3. いくらサンドイッチ透層といっても、
    油彩は「テキトー」「とりあえず」全体を塗らないこと。
    色直しをいくらやっても形には近づかない。
  4. 透明色ばかりだと暗くなる。
    白を混ぜて明暗調整をすること。
  5. オイルはばしゃばしゃもテラテラもダメ。
    濃度調整をきちんとすること。
  6. 白黒対比、色彩対比をキツクしすぎないこと。

ま、基本だわね。
よく忘れるけど。

by HPY


Diary INDEX  |  BACK  |  NEXT  |  制作日誌をメールで読む | 
HOME GALLERY