- 2001年06月02日(土) 京王線
また物件を見に行った。 今日は橋本。何故か携帯に連絡があり、せっかくだから見てきた。 新築、4LDK、駅から徒歩5分、3400万円。 車庫があって、日当たりについては申し分なく、内装も文句なし。 これまたお買い得である。 都心から離れている事をのぞけば100点だった。 こんなのが川崎にあればいいのに。 そう思いながら、京王線で新宿へ向かった。
京王線は本当に静かな電車である。 私鉄に乗る機会は少ないが、JRとは明らかに質が違う。 今日は少し電車の話でも書いてみようか…。
同じJRでも恐ろしく独創的な地域がある。 九州である。 何しろ隣の町までといっても30Km位あったりして嫌でも特急に お世話になる。しかし、東京で走ってるような料金とはまた感覚が違う。 何しろ東京じゃ、立川〜八王子だって800円位するけれど、向こうは 割り引きはあるし、安いし、気軽に乗れる。 乗らなきゃ電車の本数がないってのもあるかもしれないが、この感覚で 関東でも乗ってみたいものだ。 そして特筆すべきは電車の個性。 全車両、本皮シートってのも珍しくない。 食堂車みたいなテーブル(80cm×60cm)付の対面4人掛けシート (しかも個室風)なんてのもあるし。 乗ってみると感動の連続。 ちなみに何度か乗ってみたけど利用客は少なく快適です。 JR九州は赤字らしいから考えものだけどね。 頑張って欲しいな。(ちなみに鹿児島まで新幹線ひいてどうするんだろ。)
さて、今日も1日が終わってしまった。 1日の半分を寝て過ごす生活も明日1日で終わってしまう。 寂しいけれど、財布の中身も寂しくなってきたから丁度いいのだろう。 さあ、寝る間を惜しんで片付けをしよう。
|