後悔日誌
From ND

きのう あした もくじ
写真サイト 航跡

2009年09月29日(火) 昇天


何故だろう。
気持ちが高ぶってるのか、すぐ寝れる自分なのにどうやっても眠れない。
色々試してみたけれど、もう諦めた。

お風呂、献血、ちょっとした買い物。
数時間の休憩を挟んでまた運転席に乗り込んだ。
やはり長距離は厳しい。


ところで、トラックたちを見ていると追い越し車線なのに時々右にウインカーを出す車がいる。
そんな景色を何度も見るので不思議で仕方がない。
思わず携帯で検索すると「どけどけ!の最上級の表現です」と書いてあった。
まさかの答えに驚きながら、その場面を見るたびに二人で笑い転げた。

各サービスエリアも楽しかった。
豚まんを食べ、八つ橋もウナギパイもゲット。
新幹線と違って各地のお土産がオンパレードな所がとても良いと思う。


復路では計画通り、深夜料金を適合させてインターを出た。
横浜町田(東名高速)から西宮(名神高速)まで、休日なら2200円。
(主要部は1000円+大都市近郊区間で1200円必要)
でも、平日だって深夜なら5350円なのだ。
渋滞しないし、割安だし、深夜料金は素敵!としか言いようがない。


28時間、1060kmの旅。
段ボール30箱以上を運ぶお仕事で、結構頑張ったと思う。
ほんとに疲れたから、酒を飲む余裕もなく。
家の布団で一瞬で昇天した。

これが天国だと、思った。



(後日の調査で分かったことで補足します)
右ウインカーは排気ブレーキの補助灯の名残だとか?
前が詰まっているのでブレーキかけてるよ、というのを後続車に伝えていたのが始まりだそうです。
もちろん速度を緩めているわけで、その前の車は道を譲るべきでしょう。
今ではやはりパッシングのような意味もあるようです。

大型車は加速に時間がかかるから、不用意な減速をとても嫌う乗り物で。
それをちゃんと分かってあげれば仲良く走れると思います。
ちなみに昨日も書いたけど、高速では乗用車のマナーの悪さが本当に目立ちます。
暴走や急な車線変更に追い越し。
気をつけてほしいものです…。



My追加
MAIL】【HOME