後悔日誌
From ND

きのう あした もくじ
写真サイト 航跡

2011年07月02日(土) 交流


日進月歩なインターネットの世界。
掲示板、ブログ、SNS。
色々なサービスが提供されては廃れていく。

そんな中、外国で驚異的に利用者を増やし、利用されているのがフェイスブック(Facebook)だ。
船の上からでも、インターネットにいつでも接続できる今日この頃。
外国人の後輩たちが寝る間を惜しんで自国の友人や彼女たちと連絡している。

職場にいた外国人たちの勧めで連絡手段として登録をしてみたのが昨年の冬のこと。
それから少しずつ、登録している友が増えていっている。
特に転職しちゃった元同僚とか、今はどこにいるか分からない学生時代の後輩とか。
思いもしない交流がなかなか嬉しい。


それから、もうひとつ。
震災後に利用者急増したツイッター(Twitter)もある。
スマートフォンの普及とともに、という感じもするけどこれもやってみると面白い。
好きな情報だけをリアルタイムに取り込むことができるし、新聞よりテレビよりニュースが早い。
企業やら有名人やら、こちらは実名じゃなくてもいいわけで、よりオープンなスタイル。
フェイスブックと両方登録している人も多いけど、ちゃんと使い分けしている感じ。


今や毎日眺めているけど、情報収集はツイッター、発信はフェイスブックが得意に見える。
もう少し、じっくり使ってみようと思う。



My追加
MAIL】【HOME