後悔日誌
From ND

きのう あした もくじ
写真サイト 航跡

2011年07月28日(木) 停電


お疲れ様会と称して、一杯やっていたら停電した。

やれやれと思いながらも駆けつけた制御室。
配電盤の隙間からあがる茶色い煙を見て、ただ事じゃないことに気付いた。
漏電、短絡、電気火災。
配電盤の中は無残に焼けていて、電力を供給している銅版が溶断していた。
おそらく物凄い熱と火花を出していたに違いない。

自動的に切り替わった非常電源を頼りに、復旧に必要な作業をひとつひとつこなしていく。
頭の中に可能な限り電路図を描きながら、とにかく二次災害がないように注意する。
大切なのはスピードじゃなくて安全。
これは譲れない事項だ。


目に見えない電気。
高圧部を触るのは本当に緊張する。

途中、絶縁を計測されてビリッと来た事もあったけど、日付が変わる頃にようやく落ち着いた。
船内の重要機器はたいがい電路が2系統あって、事故が起きても片方のラインで運転することが出来る。
それを実感する日がくるなんて、思わなかった。

重要機器のポンプも、操舵機も1台だけ。
ウインドラス(揚錨機)や厨房の機器、冷房は動かない現状。
ひどいけど、見通したったから良いか…。


もう飲み直せない時間だね。
麦茶で乾杯した。



My追加
MAIL】【HOME