ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を
昨日、今日と久々の連休が雑誌とビデオの整理で終わってしまった。
予定では映画に行くハズだったのだが。
なんとか部屋に溢れかえったKinKi関連のビデオと雑誌が収まったが
まだまだ溢れているといえば溢れている。
あと、1カ所整理すれば30本くらいはビデオが入りそうなんだけど
もう疲れたので止め。
雑誌も懐かしのポテちゃんとTV KIDSを切り抜けば少しなんとか・・・
希望を言えば97年98年辺りからほかってあるポポロやJUNONも整理したい。
これがなくなればかなりスペース空くのになぁ。
今回整理していたら保存していた場所が悪かったのか、98年〜99年の
POTATOとWink-upが浸水して皺になったり表紙がくっついたりしていた。
昨年と今年の大雨で雨漏りした時の被害を受けていたらしい(苦笑)
かな〜〜りショックを受け、仕方なく14冊ほど切り抜きしてファイルした。
あぁ、この号KinKiが表紙で光ちゃんが美人で気に入っていたのに〜〜〜と
思いつつも今更悔やんでも戻って来ない。
綺麗な状態のものを別の場所に移しながらちょこちょこ読み返していて
思わず「ぷっ」と笑ってしまった会話があった。
野外ロケで野原でバーベキューなどしている99年のPOTATOだったと思う。
インタビューの最後に
光一「(立ち上がりながら)じゃあ、四つ葉のクローバーでも探すか!」
剛 「アホか、なんでそんな恋人同士みたいな事せなアカンねん(と、つられて
立ち上がる)」
光一「俺たちにピッタリじゃん(笑)」(多分こんな感じの会話。)
とか言うてました。アホだなこいつら(笑)
アホな位素直でかわいいです。あーもう!またそんな仲良し度をアピールして!
と思いつつうれしくなってしまいました。かなり末期ですね(苦笑)
99年というと20歳の頃ですか。今より言うてる事がストレートですね。
あぁ、今もストレート?(笑)

朝っぱらから祖母を病院に連れて行ったりで疲れた。
昼寝でもしようと思っていたけど、こーゆー時って逆に寝られないのよね。
仕方なくゴロンと横になって、妹が図書館で借りてきた
「ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を」を読んでみた。
本屋の事情とオーナーの本に対する愛情が分かってなかなか面白い本でした。
特にあとがきで「せっかく作った夢のような空間を大事に育てていこう」
というのはジーンとしました。
そう言えば、形は違うが私が紆余曲折(という程でもないが)いろいろありつつも
”しつこく”サイトを続けているのも「夢のような空間」が捨てられないからだ。
いくら個人サイトはオーナーがルールだと言っても、お客さんが入ってくれなけば
意味がない。どうしたら見やすいサイトになるか、ニーズはどうなのかとか
利益なんかないけど考える。その中で自分のやりたい事と出来る事を
どう打ち出していけるかってのが一番作っていて楽しい所なのだ。
特にネットは成果がダイレクトに素早く結果が出るのが楽しい。
自分では「今ひとつだな」と思ってたものがウケが良かったりして、
そうなのかぁと新たな発見もあったり。
まぁ、確かにちくしょーと思う事もあるけど多少の刺激もないといけません(笑)
私も人間なので何でもかんでも正しい訳じゃない。
それを指摘してくれる人が多少いないと間違った方向に進みかねない。
その時は腹が立っても、後から「そうかもなぁ・・・」と思える事もあるので
一時は会員制に移行する事も考えたけど、やっぱりオープンスペースで
やって行く事に意義を感じている。
会員制も来訪者と密につき合えるのがイイなぁとは思うけど、私のように
広く浅くつきあう人間には向かない様に思う(^^ゞ
それに他から見えないとなると、暴走しかねないので<私が(笑)

さて、この本のタイトルになっている「ヴィレッジ・ヴァンガード」という
本屋をご存じですか?
私はこの本屋が好きだ。遊べる本屋って付けてるのもイイ感じです。
本と一緒に雑貨とCDが置いてあるけれど、店員さんのこだわりが感じられるのが
面白い。CDや本に付けられた手書きのPOPについ手に取った本も。
POPと言っても一言「これを読め!」だけ書いてあったり、妙に力強い説得に
興味を持って新たに知った作家さんもいますしね。
あの手書きPOPだけ読んで過ごすのもまた楽しい本屋なのだ。
特にセレクトして置いている本が他の本屋とは違う所もツボ。
illustrationやデザインの現場なんかをバックナンバーまで置いてくれているのは
本当にありがたい。
ここで以外に好きなのはタトゥーやガンマニア系の本、ドラッグ、SEX HOW TO本が
フツーに置かれている所。手に取りやすいし、種類も多い。
写真集もよくあるアイドル系の女の子写真集じゃない非常にマニアックなのから
芸術系のまで揃ってたり。
一番好きだったのは大阪難波のプランタンにあったヴィレッジ・ヴァンガード!
あそこはお客さんの書いたアホな質問に店員さんがとんでもない答えをして
くれていて、それをエレベータ側の掲示板に貼っていたのがすごい面白かった。
”なぜガッツ石松はゴリラに似ているか?”みたいなアホな質問に真面目な?
答えを寄せてくれてたりするんだもん(笑)
お店を出る最後まで楽しませてくれるお店でした。
今はプランタンがなくなってしまいましたが、あのヴィレヴァンは何処へ
移転してしまったのでしょう?友達と大阪に行く度気になっています。
今は東京にも吉祥寺に出店しているそうですから、お近くの方はぜひ足を運んで
みて下さいませ。1日、少なくとも2時間は楽しめます。
私は地元名古屋ではジャスコ港店に入ってるのが好きですが、車のあるかたは
天白にあるお店をオススメしておきましょう。
2001年10月31日(水)

≪BACK TITLE LIST NEXT≫

 

My追加メール画像用blogもくじ

enpitu skin:[e;skn]




 


 

Copyright (C) 千幸, All rights reserved.