この美形は?
 昨日は疲れがドッと出て11時には撃沈しました(笑)
おばあちゃんも1日だけ病院から帰宅してたので、夜の付き添いを
任されていたのもあって「僕が地球を守る」を見たらいつの間にか
寝てました。
今日からおばあちゃんは別の病院に転院したんですが、やはり総合病院に
比べて対応が違うので、ここで大丈夫かなぁ…と心配に。
後はリハビリメインだから、早く直って帰ってきてもらう為にも
快適な病院じゃない方が頑張ってくれていいのかな。
遠いのでなかなか顔を見に行けないし、寂しい思いをさせるから可哀想。
元気でいるのか前の病院より心配は大きいです。


 前回に続いてアテルイです。
まだやるのか?
はい、やりますよ(笑)

今回はじゅんさんの役に不満いっぱい。えーこんだけ?!って感じ。
もっと出してーーー。じゅんさんも右近さんと同じく右大臣にうま〜く
使われるだけ使われて”ポイッ”と捨てられちゃう役でした。
熊のクマコ(実の名をトモコ)との純愛は大好きでしたが(笑)
黒縄(じゅんさんの役名)よ、どうやって熊と子供作ったのか教えて欲しい(笑)
しかもその熊に裏切られちゃう辺りが切ない!
人間は自分以外信じないのに、唯一信じていたクマコにまで裏切られるとは
哀しい男でした。あの弾けッぷりはじゅんさんならでは…なので
楽しめたと言えば楽しめたんだけどぉ。
右近さんもチラと出ただけで怨霊として出たシーンもあまり意味ないかな。
あってもなくても良かったシーンなのでちょっと寂しかったなぁ。
右近さんは歌うシーンまるでナシだったもの心残り。
聞きたかったなぁ、右近さんのお歌。

粟根さん…パンフみて誰だか分かりませんでした(笑)
あの中開きの全員の顔がコラージュのように写ってるヤツ。
右側がじゅんさんだから…もしかしてまこりんなの?!位分かりませんでした。
あまりにも美形に写りすぎです。詐欺ですよぉう!!(笑)
さすがエセビジュアル系と言うべきなのでしょうか?←失礼な。
眼鏡してないってのもあるんでしょうけど…それにしても…。
まこりんファンの友達でさえ「違うよー!だってもっと顎しゃくれてるもん」
とか言ってた位分からなかったです。
(しかしファンに顎のしゃくれ具合で判断されてるあなたって…。)
飛連通(ひれんつう)は1幕終わった時点では「出番少ないね」と
友達と話してたんですが、2幕はなかなか動きも出番も一杯あって
かなり堪能できました!
翔連通(しょうれんつう--アクションクラブの川原さん--)の仇を討ちに
行く時、飛連通が、翔連通の衣装を着てアテルイと戦っていたとは全然
気づきませんでした。ファンサイト見て、「そ、そうだったのか!」と
確認できなかった事がちと悔しくなってたり…。
1回しか観る機会がなかったから、衣装まで覚えてられないからなぁ。
チェッ。DVDが出たら再度確認せねば!!
普段、じゅんさんや古田さんに囲まれている時はさほど感じませんが
田村麻呂@堤さん、アテルイ@染さんに囲まれると小さく見える。
けして小さい方ではないと思うんですが、あの二人が大きいのかなぁ。
すごい舞台映えする二人だからかしら…。

そして久しぶりに客演にいらした潤ちゃん!
相変わらずオキャンでございます(笑)右大臣 布留部(ふるべ)という
思いっきりなヒールでございましたが、1幕前半の田村麻呂に
キュンキュンとワンコのようにすり寄る布留部がかわいかったですv
だからこそ後半へかけての悪役っぷりが凄い。
一番の親玉は帝な訳ですが、実体がない敵と言った感じでしたので、
肉体のある敵として、一番の強敵はこの布留部だったと言えます。
あの悪役っぷりを観ていてふと、加納座長を思い出しました。
あの人も凄みのある悪女とかやられますもんねぇ。
さすが花組仕込みといっていいのか。
潤ちゃんは独特の声とセリフ回しがあるので、久しぶりに観られて
すごくうれしかったし、堪能いたしました。
最近全然花組は見に行ってないんよねぇ…。
一時期、まったく潤ちゃんが出てない時があって、それ以来足が遠のいて
しまったものですから。
そういえば原川さんも帰っていらっしゃったんですよね。
一度花組も行かなくちゃなぁ。


さて、楽日に気になった事。
ファンサイトでも意見を見かけないので”有り”な事なんですかね?
って事で書いてしまいますが、
アンコールでカメラのフラッシュが凄かったんです。
家に着くまでが遠足です!じゃありませんが、
アンコールまでは舞台やってるんじゃないんですか?
写真とか撮っていいんスか?
過去、2,3度新感線の大楽は足を運んだ事があるんですが、写真が
撮られているのに遭遇した事ないんで今回のはかなりムッとしました。
私が観たのはおポンチ系とか、かなり前の劇団員さんだけでやってる頃の
大楽なので、いのうえ歌舞伎は状況が違うのかなぁ?!
でも、舞台の上の役者さんも「え?」って感じに見えましたので
気になったんですよね。
せっかくイイ舞台だったから、最後まで気持ちよく終わって欲しかったなぁ、って。
私は桟敷でアンコールはスタンディングで拍手してたから、写真撮ってる
おばちゃん連中がよぉ〜く見渡せたんです。
一体何組いたのか。撮った後、サッと鞄に隠していたから、やっぱり
撮ってはいけない事なのでは…と思うんだけど。
どうなのそこんとこ?!
つかさ、撮るならフラッシュたくな!
客席のこっちも眩しいんじゃボケ!!感動の涙も乾いたよ(苦笑)
デジカメは仕方ないんだろうけど1眼レフなら高感度フィルムにしろ。
フラッシュなくても客電付いてるんだから撮れるぞ、おい。
カメラの事なんて全然知らない素人ばっかりなのか…?
ちなみにデジカメも固定できれば、あの明るさならフラッシュたかずに
とれるんだけど。モード設定とか色々あるんだけどさ…。
書いてまた撮ってるヤツ見かけたらムカツクので教えないけどな。
2002年08月30日(金)

≪BACK TITLE LIST NEXT≫

 

My追加メール画像用blogもくじ

enpitu skin:[e;skn]




 


 

Copyright (C) 千幸, All rights reserved.