愛の鉄砲玉
 激しく眠いです。でもオークション張ってるのがあって眠れないので日記でも……多分半分寝て書いてますのでおかしいハズ。

 新感線の「阿修羅城の瞳」に23日に行ってきました。
前回より良かった所もアリ、前回の方がよかった事もあり。

美惨(びざん)の夏木マリさんがどうも苦手。
演出過剰で舞台向けというより映画向け?
彼女の役作りとしては女としての美惨であったのでしょうが、パンフ読まないと気付かない内容だったような。
やたらと邪空にかまっている理由をパンフを読んで初めて理解しましたよ(苦笑)
邪空と美惨は男と女であったというマイ設定のもと演じていらっしゃったらしいですが、仮にも鬼御門である彼が鬼である美惨と契ったとも思えないんだな。
笑死(えみし)との関わり合いにしても、無駄な動きが多くて鬼の頭目って設定が死んでたかな。
どっしりかまえて皆を統制してるとはとても思えないんだよねぇ。
前回での江波さんの方が個人的に品があって、尼の格好にふさわしい落ち着きと卓越した雰囲気で好きだったかな。
笑死も新谷バージョンの方がかわいかったし。
今回は笑死のフライングもなかったし、印象薄かったなー。
小市さんの鶴屋南北も今ひとつ、うるさいおっさんって印象のみ。
鬼に魂売ってでも作品を作り上げるって気迫が感じられませんでした。
鬼が落ちた後はただの老人と化していて、そのギャップから鬼の威力は伝わってきましたが、前回の加納さんの南北の方が”南北らしかった”。
阿修羅城で狐面を被って殺陣をやってたのが好きだったので今回このシーンがなくなったのが残念。

芝居前にまったく予習をしていかなかったので舞台を見て初めて聖子さんが「桜姫」だと知りびっくりしました(笑)
なんて大穴!まさか出戻り設定になったとはいえこの役をやろうとは!
出戻りのせいか、みはるさんバージョンではあった「愛の鉄砲玉」を歌ってくれないのが非常に残念!!
もう一度聞きたかったよ、あの歌を。

♪愛は鉄砲〜数うちゃ当たる〜♪ いや、まさに(笑)

今回もTakiくんが参加してくれてうれしい。(会場つくまで知らなかったので(苦笑))
生で聞くTakiくんの「夢桜」はやっぱりかっこいい〜〜!!
ラストにこの曲がかかると背筋からゾクゾクするような高揚感があって良いですv
歌関係では今回は右近さんがご出演!
前回村木さんが演じた呼鉄(こてつ)役は、確かに右近さんパターンのキャラでおいしかったかも(笑)

さて主役三人は、設定がストイックになった伊原@邪空、新感線慣れしてきた出門@染さま、美しいつばき@天海さんで前回よりも3人の関係性が分かりやすくなってました。
この3人に関してはほぼ不満はないのですが、阿修羅王になったつばきの衣装は前回の方が好きだったかなぁ。
あのヘッドギアみたいなのはいらん気がするんだが。
普通に長い髪のままか、髪を結ったズラでやって欲しかった。
衣装つながりで言えば、鬼の衣装は前回よりも竹田さんテイストが強くて良かったです!
阿餓羅(あがら)うん餓羅(うんの漢字が出ませんでした)の衣装は竹田さんの特徴が良く出ててかなり好き。
腰からのびたプリーツの布が、殺陣で動くたび”ひらり”と舞って綺麗なのだ。

前回は古田カラーが強い出門を染さんがこなしきれていなくて、今ひとつ違和感がありましたが、今回はすっかり物にしていらっしゃる!
女好きでお調子者、でも決める時きゃバッチリ決める(しかも色っぽい!)新感線的ヒーローでした。
着物の裾から見える足とか布さばきが綺麗なのー。
邪空との殺陣シーンも迫力があって良かったです。

邪空は前回が古田さんだったので多少遊びの部分があったけど、今回は伊原さんなのでそーゆー所がまったく無し!
でもこの方が邪空が出門に対してどれだけ思い詰めているかってのが良く伝わってきて良かったな。
相変わらず出門一筋な邪空さん。美惨も阿修羅王も入る隙間ナッシング!(笑)
しかも古田バージョンよりもっと思い詰めてる感じ。
出門に対するセリフ一つ一つが重いんだもの。
「お前に出会った時からそんなもの俺は無くしていたよ」とか「最後まで俺の眼差しには気付いてくれないんだな」とか言っちゃうんだもん!
すごいです。出門だけです。彼を自分の手で殺す為に男まで捨てる。
「恋をすると鬼になる。ならば俺は恋などしない!」って男根切り落とすんですからねー。
それまでのセリフと態度見てると、すでに出門に恋をしていると思うのですが<邪空さん(苦笑)

天海さんのつばきはとても綺麗で、しなやかな感じが良かったとは思うのですが、阿修羅王として出門と対峙した時の高揚感をもっと出して欲しかったかも。
あっさりしすぎ?
んーもっと溜めて溜めて押し出すような感じが欲しかったかも。
前回の方がもっとエロかったような気がするんだよなぁ。


さて、今回一番おいしい所も持っていったのはやっぱりじゅんさんでしょう!
出番少ないけど、しかも2幕からしか出ないけどあのインパクトは凄すぎです!
しかも、また轟天やってくれちゃうし!
すっかりじゅんさんの持ちネタになってますね(笑)
でもあの轟天のテーマが流れると血が騒ぎます。大好きですから!<轟天
出来る事ならば轟天3で完結せずにもっとシリーズが続いて欲しかった。

じゅんさんの祓刀斎(ばっとうさい)は予想がついてましたけど、あんなにパワーアップしてるとは!
全体的にシリアスに進んでいた1幕に比べ、じゅんさんが出ただけで新感線カラーが急に強くなるっていうのが凄い。
前回はなかった「刀はお友達だ」攻撃とか!
なんで天使の羽つけて出てきちゃうのよぉぉ〜〜(爆)
じゅんさんが出ただけで場の雰囲気がガラッと変わるんだよね(笑)
でも、その後染さんが動くだけでまたシリアスな展開にスッと戻していて、このギャップが面白い、というより巧い!

あぁ〜やっぱりもう1公演取っておくべきだったかな。
やっぱり新感線の舞台は1回だけのつもりでも、観てしまうともう一度観たくなるんだよねぇ。
2003年09月26日(金)

≪BACK TITLE LIST NEXT≫

 

My追加メール画像用blogもくじ

enpitu skin:[e;skn]




 


 

Copyright (C) 千幸, All rights reserved.