愚零闘A7のグダグダ雑記

2003年08月31日(日) 茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 第55回「朝日屋」

気がつけば8月も今日で最後。
しかし今年の夏はホンっっっっっっっトにつまんなかった。
だいたい、暑くない夏なんて夏じゃねぇよバカ ←誰にキレてんだ(爆)
阪神も死のロードでやっぱり死んだし・・・まぁ常総が優勝したからヨシとするか?(県民栄誉賞オメデトウ)

さて。

今日も結局雨が降り、もう秋雨ですか?な勢いの中、向かったのは石岡にある老舗、「朝日屋」(1の25番目に掲載)。

100円ショップの駐車場に車を止め、さまようこと5分強、中華そばの真っ赤なのれんが突然現れた。朝日屋を含め、周りの建物もかなりレトロだが、その中に存在するにはあまりにも鮮やかすぎる赤だった。

ちなみに、場所は石岡駅から国道355号へ延びていく道の1本裏って感じ(曖昧)

入店。外観以上にレトロで狭い(爆) 6畳分の土間に、厨房とカウンター席8つにテーブル1つ。前もどこかで書いた気がするが、北茨城のじいちゃんちの近くにある駄菓子屋を彷彿とさせる。というわけでラーメンをオーダー。
親父さん1人でのんびりと切り盛りしている感じで、先客が5人いたこともあり、結局10分近く待たされた気がする。が、まぁそんなことはどーでもいいやって感じにさせてしまうのはやっぱり店の雰囲気のせいか?

早速スープを・・・と行きたいところだが、レンゲがなくドンブリもかなり熱かったんで、麺から・・・
麺は細縮れ麺。ズルズルっとすするが・・・ん〜、
例えるなら、桃屋と似たような感じの味。「懐かしい」と言えばそれまで。

具はチャーシュー、ナルト、ホウレンソウ。この上なくスタンダード。チャーシューは意外と美味しかったが、、、小さい(-_-;

完食。たぶん高齢者向けです・・・(爆死)


 < まえ  もくぢ  つぎ >


愚零闘A7 [MAIL]