愚零闘A7のグダグダ雑記

2003年11月24日(月) 茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 第68回「支那そばや」

というわけで半月ぶりの更新・・・。

先週はファミマで売ってた内P弁当2種を押さえておかねばと思い、食っていたためにラーメンはお休み(爆)

そして一昨日〜昨日と、会社のテニスサークルのテニス温泉合宿があり、正直ダルかったが12月に間違いなくペースダウンするだろうと思い、体に鞭打って今日も出発。

向かったのは那珂町の118号沿いにある「藍藍飯店(2の8番目に掲載)」。だったのだが・・・。
店に着いて愕然・・・なんと移転。11/9で千代川村に移転してしまったそうだ。

唖然としながらも収まりが効かなくなった俺は、目的地を「支那そばや(2の28番目)」に変更し、那珂IC〜千代田石岡IC間を疾走。
高速を降りた後、県道を使い125号へ向かう。そして125号を下妻方面へ進むと、1つ目の信号を過ぎてちょっとの所にお店はあった。住所はとりあえずつくば市になっているが、限りなく新治村に近い。

実はこのお店、スープに納得がいかないと臨時休業してしまう「こだわりの店」である。しかもこの店の主人は、あの「ラーメンの鬼」佐野実氏の下で修行していたそうだ。
というわけで1時過ぎに到着した俺は「もう閉められたか?」などと心配していたが、何てことはなく普通に空いていた。

入店・・・の前に、扉に貼られている色褪せた紙を読んでみる。「本日塩味のみの営業となります」・・・まぁいいさ。とりあえず入店。

店内は、カウンターがあってそれを囲むようにカウンター席が設置されてる「家系(?)」タイプ。とりあえず角の席に座ってメニューを見る。たしかにしょうゆのメニューが簡単に消されている。あるのは塩メニューのみ。
とりあえず俺は塩ワンタンをオーダー。すると・・・

「すいません、ワンタン終わっちゃったんですけど・・・」

なんだよ、と思いつつ、塩ネギラーメン+味玉をオーダーしてみたところ・・・

「すいません、味玉も切れちゃったんですけど・・・」

さすが人気店・・・(怒)
というわけで結局塩ネギラーメンをオーダー・・・。

待つこと5分強、ラーメン登場。
ここのラーメンも「一麺」同様、名古屋コーチンで取った出汁がウリらしい。というわけでスープが黄金色に輝いている。そこにネギと揚げニンニクが浮かんでいる。さっそくスープを1すすり・・・。

・・・あれ?

美味しい。けどあんまりビックリしなかった。「一麺」の時のような「うわっ、すげー」感がない。たぶん違いがあるとすれば、ちょっとだけクドく感じた所か?
んー、我ながら説明しにくい・・・。

麺は細麺ストレート。かなり細い。自家製らしい。そして1すすり・・・。

柔っ

細麺なら固めじゃないとやっぱり・・・。ていうか茹ですぎ?とりあえずそう思っておきたい。

具はチャーシューと何やらホウレンソウのような緑色の野菜。チャーシューはそれなりに味がしっかりしていて美味しかった。

完食。ん〜何だか今ひとつ乗り切れなかったなぁ・・・。
たしかにスープはよかったけど・・・。


 < まえ  もくぢ  つぎ >


愚零闘A7 [MAIL]