愚零闘A7のグダグダ雑記

2004年11月07日(日) 茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第16回「大濱」

今年も残す所あと2ヶ月となりました。
なんか例年通り、気が付いたら年の瀬ですよもう。

前置きに困ったので1年前の雑記を読んでみたが、あったなぁ〜、内P弁当
ここでもまた時の流れの速さを痛感する26歳。

ていうかラーメンレビュー面白い(自画自賛)

そんなわけでやっと本題。

久しぶりにコレといって何もすることがなかったので、これまた久しぶりに土浦へ遠出してみることにした。
向かったのは、市民会館のほぼ向かいに位置する「大濱」というお店。通り沿いだが小さなお店で、危うくスルーするところだった。

さて、今回このお店にしたのには、このお店のメニューにあるチーズラーメンの存在だった。
チーズと言えば、北茨城の「大雪」でえらい目にあったことがあるが、今回もあんな感じなんだろうか・・・?

入店。建物自体は新しいが、とにかく狭い。カウンター席が6つ7つあるだけだ。1時過ぎに着いたせいか、先客はいない。
席に着き、メニューの中にチーズラーメンの字があるのを確認し、満を持して注文。

このお店は、「熊本ラーメン」という枕詞が付いている。ということは、とんこつ系なんだろうか?
でも、とんこつにチーズって・・・?

特に読みたい雑誌もなく、何となくメニューを眺めてみては、

お店にないもの、持ち込みOK

の文字に気を惹かれつつ待つこと5分強、ラーメン登場。さてチーズは・・・

スライスチーズが浮かんでますよ奥さん!?

しかし「大雪」の時はみそだったからまだしっくり来たけど(?)、とんこつにチーズって・・・?(再)
とりあえず、チーズのない所のスープを1すすり・・・ん、なんかニンニク風味!?
でもとんこつのコクがちと薄いかな?

麺は中細(?)、まぁ普通に食える。さらにチーズが溶けた所も食ってみるが・・・まぁ、普通にチーズの味ですな(爆)。
まぁ多少スープの味にコクが足された感じはした。

具はチャーシュー、キクラゲ、ノリ。
チャーシューはやや固め。どっちかって言うと、肉の食べ応え重視って感じ。

完食。
チーズをラーメンに入れるという勇気にまずは敬意を表したい。
まぁ、それと評価が直結するかと言ったら・・・(爆)
とりあえず、ぼちぼちですな。


 < まえ  もくぢ  つぎ >


愚零闘A7 [MAIL]