| 2004年11月21日(日) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第17回「えるびす」 |
最近ある本を買って、それとなくレシートを見て思ったこと。
さまぁ〜ずの悲しい俳句って、実用書ですか?
もっと他にジャンルあんだろTSU○○YAさんよぉ〜・・・ ていうか他に買う本なかったのか、俺(自爆)
どうも、2週間ぶりのレビューでございます。
今日、所用があって水戸に行った訳だが、せっかくなので以前から気になっていた「えるびす」というお店に足を運んだ。
場所は泉町一丁目、水戸京成とローソンの間に挟まれるような所に看板が出ている。お店自体は、地下にある。 あの50号のデパート前の通りに、「スタミナラーメン」やら「油そば」の幟が出ている。なかなか異様な光景だ(w
意を決して階段を下りてみると、すぐの所に暖簾がかかっていた。 入店。カウンター席とテーブル席、そして奥に座敷席がある。地下の割には広いかも? カウンター席に座ると、厨房の親父が一言。
「タイムサービスで今ラーメン1杯350円ですけど。」
しかし俺は構わず
「スタミナ冷やしできますか?」
さすが俺(B型)。
スポーツ紙に目を通していると、ちょうど昼時の時間帯となり、わんさかと客が入ってくる。場所が場所だけに需要は大アリなんだろう。 そのくせ、店内に親父以外の店員はいない。
そのおかげか、ラーメンは10分以上してようやく登場。 待たされた上で出てくるスタミナはホントうまそうに見える(爆) というわけでさっそく1すすり・・・
合格
甘辛さ具合、餡の堅さ、麺の太さ、どれも俺の中にある「うまいスタミナ基準」に達している。 さらに、レバーがサイコロ状に切られていて食べやすかった。そして俺的には、ちょっと表面が焦げたレバーが気に入った。
完食。 会社の近くでこの味を提供されるとかなわんなぁ〜・・・(謎) 次は油そばに挑戦したいと思います(爆)
|