| 2005年02月27日(日) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第26回「桃太郎」 |
2月もいよいよ明日で終わり。 無事ラーメン屋のクーポン使い切り成功(爆) ラーメン本制圧で培った根性以外の何者でもありません(自爆)
というわけで、2月の水戸月間(仮)の最終回を飾るのは、千波町さくら通り沿いの「桃太郎」というお店。 このお店は昔からこの界隈では有名だったらしく、何でも
「タンメンを一口食べて”マズイ”と思ったらお代は結構です。」
とまぁ、かなり強気な発言をしてくれているお店でもある。
しかし、こんな但し書きも・・・。
三口食べたらお支払い下さい。
そらそうだわな(w
さて、場所は千波大橋から南下し、山新を過ぎてすぐの所にある。山新の並びにあたる。 入店。なんだか不思議な席の配置。意外と広いが、何となく暗い。
入ってすぐにあるカウンター席に腰を下ろし、迷うことなくタンメンをオーダー。 その挑戦、受けて立ちます(?)
一人暮らしを始めて見なくなった新聞を眺めつつ待つこと5分強、タンメン登場。 さて、3口以内に席を立つことになるのか!? 早速スープを1すすり・・・
ちゃんとお代払います、ハイ(爆)
塩気がちょっと強く感じたが、野菜を食べるならこれくらいの塩気があってもいいかな?
麺は中太、ちょっと平べったい感じを受けたが、なぜかやたらと美味しく感じた。
具はとにかく野菜が多かった。そらタンメンだもんな(爆) 塩味強めのスープが野菜とよく合う。
完食。 たしかに、これまで食べてきたタンメン(圧倒的に少ないけど)の中では一番かもしれん・・・
|