| 2005年08月10日(水) |
茨城のうまいラーメンレビュー【A7のラーメン紀行】 番外編第32回「麺道」 |
気が付けば高校野球も開幕。 昨日無事に茨城代表の藤代も2回戦進出。 ていうか次、大阪桐蔭かよ・・・_| ̄|○
まぁ頑張れ藤代。
そんなわけで今日はお客さんの所から戻る途中、ひたちなか市にある「麺道」に寄った。 場所的には佐和高校と佐和駅の真ん中ぐらい、高場電話局前とかいう交差点の所だったと思う。 まぁ、黒地に赤文字の目立つ看板があるのですぐにわかると思う。
外観にはデカデカと「とんこつ」の文字が躍っている。 とんこつといえば、線路挟んで反対側に位置する「とんこつ家」があるのに・・・。 同じ土俵で戦うとはいい度胸だ。
入店。 内装を見回して、決定的な「とんこつ家」との違いに気づく。 やたら長崎関連の暖簾その他諸々が踊っている。
というわけで皿うどんをオーダー。しかし・・・
「すいません。皿うどんのスープ切らしちゃってるんですよ。」
ちょっと待て。
まだ1時前ですけど?
やむを得ず、お店の名前を冠している「麺道ラーメン」をオーダー。
壁に貼ってある新聞や雑誌の切り抜き(お店の記事だが)を読みながら待つこと5分強、ラーメン登場。 早速スープを1すすり・・・
ん〜、ちょっと匂いが・・・
味自体は塩気の強いとんこつスープ。まぁまぁこんなもんかな?くらい。 ただ、匂いが気になった。 とんこつ家の方がより濃厚なハズなのに、匂いはとんこつ家のよりも気になった。
麺は細麺ストレート。 まぁ王道。 茹で加減も硬めでちょうどいい。
具はチャーシュー、ゆで卵、メンマ、海苔。 味玉ではなく、普通のゆで卵。 まぁ、どれも可もなく不可もなく・・・。
完食。 なんかイマイチ有効打がなかった感じ。 やっぱり皿うどんが食べたかった・・・。
|