旦~ 日々新 旦~
もくじ|過去|未来
2003年11月22日(土) |
しゃ〜わせなお稽古日v |
急に寒くなりましたね!
今日は相伝だったので、着物を着ていたのですが 着物+道行(みちゆき・コート)+ショール でもさぶっと震えました。 (茶のサメ小紋)
それでも今日は、ダーリンに先生のお宅まで送ってもらえたので ラッキー♪ 車だと30〜40分で着くのだ♪ (だからこそバス・電車だとストレスがたまる(^^;)
9:00ちょい過ぎに着いたんだけど、2番だった(早)
1番のOさんが初炭点前するので、準備のお手伝い。 しめし灰をふるって、灰器にうつし、炭が少なかったので補充し 下火の用意。
Oさんは、お茶の先輩の中でも、私にとっては一回でも多く見たい お点前をする方で、スマートでサラっとしながらも、しっとりとした(どんなや・笑) 間から、なにから見てて本当に気持ちがいいので、お点前が 始まるまでに全ての準備を終えて、いそいそと客として席入り。
性格も人付き合いも、さっぱりさばさばしていて、裏表もなくて 気持ちいい〜のだ♪♪ 着付けの先生もしてらっしゃるので、毎回お稽古は着物なんだけど 組み合わせもいつも素敵だし、筆字も性格が現れてて憧れです(照) 私もあの年になったら、あんなに素敵な女性になれるよう 頑張ろう〜♪ ・・・道は果てしなく遠いけど(^_^;
そんなワケで、気持ちよい初炭点前を見た後、続いて手直しに 行の行台子をするのも見学させてもらいました。
今日の相伝の人数は少なかったので、私も行の行台子を2回もさせてもらえ(ラッキー) お昼いただいた後(14:00頃)お濃茶の平点前をさせてもらって 帰りました。
幸せな日だったvv
明日はずっと楽しみにしていた、お茶会〜♪ とある料亭であるんだけども、普段だったら私は行けないところなので 去年は席のお手伝いだったけど、今年は純粋なお客様なので たっのしっみぃ〜♪ (そこはランチでひとり1万5000円くらい) お庭の紅葉も、去年素晴らしかったから期待大♪
・・・・そうそう、去年のこのお茶会の日、ガクちゃんLIVEの翌日で ヘリコプターからの番組やってたんだ(笑)
今日また身体がリセットしちゃったんだけどさ、 明日日本に生まれた幸せを感じながら、楽しんでくるさ〜
|