「無料携帯ゲームを堪能するのが目的」の旅に出てきた。 バカバカしいとは思いつつも、後悔はしていない。 しかも今回は青春18切符を使ったので、時間はかかったけどものすごい 安上がり旅行になった。仙台で一泊朝食付交通費込1万円切り余裕だったし。 なので今回は観光を一切してなくて、どこに行ったという話しか出来ない。 今回の目的 ・4店舗で買い物 ・5つのエリア制覇(国盗り) ・4つのエリア制覇(コロプラ) ・仙台の郵便局で限定ポストカードを買う ・夕食は牛タン これらを全てこなして月曜に支障ない時間に帰って来る。 到底観光する暇はない。 まず最寄駅6:19発に乗った。 大宮→宇都宮→黒磯とやたら混雑している東北本線を乗り換えて福島行きの 電車から二本松下車。連れは一足先に安積永盛で下車している。 お互い別ルートで買い物をして合流する算段なのだ。 私は二本松コースを希望したのだが、以前二本松の資料館で名城100選 スタンプを押した時、畠山氏関連の資料を買い損ねていたのが気になって いて、ついでに買って来ようと思っていた。しかし地方のローカル線の 悲しさで次の電車まで45分しかない。炎天下の中キャリーバッグを ガラガラしながら、まずは目的の店に向かった。 ここで漬物を買い、お茶を出してくれるというお店の人の好意を辞退して 資料館へ。一年ぶりに来た資料館だったが、あいにく畠山氏関連の書籍は なくてそのまま駅へ。急いだので10分前に到着した。しかし暑い…っ! 電車の中で無事連れに合流。 あちらは時間にも余裕があって、酒造コースだったのでのんびり試飲して 帰って来たそうな。うらやましい…っ! さて14:35に無事仙台到着。 まず駅中の郵便局で連れの目当てのポストカードをゲット。 見たら可愛かったので、私も購入して駅近のホテルへチェックイン。 荷物を置いて身軽になったところで再度仙台駅に向かった。この間40分。 仙石線に乗って松島に向かった。松島で3軒目の店に入り、笹かまゲット。 61分という限られた時間の中でソフトクリーム食べたり五大堂見たりして 再び仙石線へ。仙台と逆の釜石方面へ乗って野蒜まで。途中、ものすごく 海が近い線路を走っていて驚いた。浜がなくて、ちょっとした高波はとても 避けきれない1mくらいの高さの防波堤?まで距離も1mくらいしかない。 台風来たらソッコー止まるだろう、あの電車。 車窓を楽しむ分には最高なんだけど。 で、海を見ながらゴスペラーズ好きの連れと「Promise」歌いたくなるよね〜 などと言いながら野蒜からとんぼ返り。1国目の国盗り制覇。 さて仙台に戻って来てまだ7時前。友達オススメの牛タン屋に行ってみた。 地下で、昔のスナックみたいな入り口で、中が全くうかがい知れなくて、 大変入りづらかったんだけど、入ってみたら予約でいっぱいとのことだった。 大人気じゃないか。諦めてフリーペーパーの牛タンマップを見ながら近くに あるお店まで。次の店も地下で、休日の地下街みたいに周囲が寂しい場所 だったんだけど、店に入ったらやっぱり人が多くて驚いた。ここも先約が あるということで時間制限があったんだけど、普通に美味しかった。 途中でプレミアムずんだ餅を見つけて購入したけどこれも美味しかったv さてまだ終わらない。今度は地下鉄に乗って黒松駅まで移動。 本日2区に目の国盗り制覇。 仙台駅に戻って、ホテルに戻ればいいところ「小腹がすいた」という理由で ホテル近くの牛タン屋に寄って今度はタンシチューを食べた。美味しかったv これでホテルに戻って9時前である。 本日の「ここまで出来たらいいね」というノルマは全てこなして大満足だった。 本日の総移動距離406キロ。
|