久しぶりに旅行に行った。 こないだの仙台は旅行というか移動がメインだったし ノルマをこなすのに必死で旅行気分じゃなかったから除外。 今回はちゃんと海見たり温泉入ったり城見たり! ということでリフレッシュに行ってきた。
西伊豆。
以前行った時は山道でエライ目に遭ったのですごく久しぶり。 今回はまず圏央道の渋滞に巻き込まれながら山中城へ向かった。 北条氏の山城でほぼ廃墟。 同じような北条氏の鉢形城や八王子城を思い出すなぁ。 ハイキング1時間コースやら2時間コースという表記を無視して 20分程散策して終了。雰囲気とスタンプさえゲット出来れば満足だ。 その足で「たべログ」検索した海鮮料理屋へ。 どちらかというとフライ系が中心だったが、スーパーのアジフライしか 食べたことないので本物のアジフライが食べられて満足した。美味しかった! 更に「たべログ」で見た予約しないと買えないロールケーキをゲット。 後で宿で食べることにして宿へ向かうことにした。 さて…暗くなってきたのにまたあの山道を通らなきゃならんのか。 ちょっとため息つきながらやっぱり山道を走った、連れが。 この悪路はどうにかならないモンかね。 そして6時過ぎに無事本日のお宿に到着。 せっかくの海沿いなのに暗くて全く海が見えなかった…。 お宿はこじんまりしていて客室が5室しかない。 でもインテリアや小物が可愛くてセンスあるお宿だった。 階段に小鳥の置物があったりオシャレ手ぬぐいを額に入れて飾ってあったり、 部屋に万華鏡やおはじきが置いてあったりして面白い。しかもいかにも 女性らしい細やかさで、アクセサリーを置くカゴがあったり爪きりが 置いてあったり、このサービス精神には脱帽する。 夕食は海の幸盛り沢山で美味しかった。 おじいちゃん夫婦が漁でとってきたという、まだ動いているイセエビの 生け作りまで出てきて山育ちは本当にビビりました…。 食事中、女将が漁について説明してくれる。 漁は命がけの仕事だからか、仲間とのルールがとても厳しい規律正しい 仕事だと知って勉強になった。網をかける場所や順番まで決まってるとは…。 食後は、海が近いからかしょっぱい温泉に入る。 今日はおりしも満月で、貸切露天風呂からちょうど見えない満月と海を イメージで補いながら楽しく入浴してきた。ううん、癒される。 これで海が見えれば言うことないんだけど〜。
|