おめでとうございますっ!! いや〜良かった。実に喜ばしいことです。 ただ残念なのはラルフさんのペナルティ...。 あの瞬間、『あれってだめなんじゃん?』っていってたんだ けど、しばらくペナルティって出なかったから安心(?)し てたのね。そしたら案の定...いいレース展開だっただけに 残念ですな〜。今回もまたもや兄弟バトル。 最初は兄貴が5秒くらい差をつけるんだけど、しばらくすると 弟が巻き返して。カナダを髣髴とさせる展開でした、前半は。 ま〜あの後はある意味余裕(?)って感じで。 でもホントは兄弟揃って表彰台にあがれたらよかったね、マイ ケルさん。
にしても今回のレース見てたらいろいろ思うところがありまし たのさ。とりあえずはスタート直後の幅寄せ・ば〜い兄貴。 ありゃ〜きびしいっすね。私的にはアリだけど。 去年この問題について一悶着あったけど、しっかりやってくれ ました、マイケルさん。 対してラルフさん的にはど〜なんでしょね。 去年は一生懸命兄貴をかばってましたけど。
次にタイヤの溝。 TVみてたら1回目のストップ前、ラルフさんの左フロントタ イヤ、ほとんど溝がなくなってましたよね。つ〜かスリック? みたいな。(ま〜もともと15周くらい走り込んだタイヤって いってたから、30〜35周くらい走ったことになるよね〜) レギュレーション違反じゃないけどさ、あれって実際問題ど〜 なんでしょ。やっぱ速くなるのかなぁ。 タイム的にはあんまし変わってるようには見えんかったけど。 ラップタイムが上がってたのはマシン重量が軽くなったからで すよね?99年のセパンでもマイケルさんのタイヤがやっぱ殆 ど溝なし状態だったときにロン・デニスが『レギュレーション 違反だ〜』って文句いってたような気がするけど、結局却下さ れたしな〜。 でも今のタイヤって、溝がなくなったあと、トレッドゴムがは がれるまでどのくらいの厚み(でいいのか?)があるんだろうね。 さすがにトレッドゴムがはがれたらだめっしょ。 いや〜、気になる。 今、自分のなかで結構タイヤがブームなんだよね〜。 誰か、クルマ(つ〜かエアロダイナミクスとかタイヤ)に詳し いひといないかな〜そしたら1日中質問攻めにするのに。
...はうっ!!今寝てたよ、自分。 何かもうスゴイ眠いんで、続きはまた明日。 ニックさんについても明日。 やっぱサッカー(U−20)見たらツライさね。 おやすみなさい。
|