昨日の日記を読み返して見ますとなんとなく戦争なんてどうでもいいじゃんというような今時の若者調な雰囲気が醸し出されておりましたので補足をさせていただきます。私は戦争は最悪なモノであって平和は素晴らしいものであるという捻くれないごく真っ当な意見を私にしては珍しくもっているわけでして、昨日問題にしているのは15日の戦没者を弔う式典だかなんだかで戦争の犠牲者を悼みかつ過去の過ちを生かしてこの平和を維持しようというような式典で英霊だとかなんだか残虐の限りを尽くして反省しきりのはずの敗戦国の言う言葉じゃないような事を靖国参拝済みのパーマさんがおっしゃってましたがどうよ? って事です。 外圧に負けて云々言ってる間に経済が負けてるんだからそんななりふり構っていられる状況だと思ってるんでしょうかねいやそんな事より自らのなりふりに構っているだけなのでしょうがとっとと改革してよ総理さん。うだうだしているうちにウチのヒット数と株価が逆転しそうですよ総理さん。とっとと何か示してくださいよ総理さん。モーニング娘。と握手してる場合じゃないでしょう総理さん。 本気で、両国の関係悪化でワールドカップが立ち行かなくなって初めて慌てるんじゃないでしょうかねぇ。他国がいきり立とうが自国が不甲斐なかろうが構いませんがサッカーファンなのでそれだけは困ります。 正直、他国もこの時とばかりにヒステリーを起こしている感は否めないのですがそれがわかっていて日本の対応もまた最高にまずい訳で。教科書問題があって公式に認めていなくともそもそもの戦争での問題とその後の解決に問題があったのは日本側なのですからこの時期に過去のごたごたを解決する方向に動くならまだしも日本版ヒ○ラーの墓にお参りする総理大臣なんていていいわけがありません。というか阿呆としか思えません。おそらくそれが格好良いとでも思っているからやったのでしょうが暴走族が交通ルールを無視するのと同レベルなわけでして恥ずかしいのは真っ当な日本人たちでして割りが合いません。 この二日間ストレートに毒を吐いてみましたが正直「戦争が終わって僕等は生まれた〜」とか歌っていた人が既におじいさんの域に達している昨今、私の様な若年の人間がなんとか言うような問題ではないはずなのです。それをいつまでも50年以上もこじらせてきたのは全く大日本帝国の尖兵であるいわゆる昔気質という奴でして、別に皆がそうだとは思いませんが、子供の頃にそういう教育をされてきた国会議員などをやっている年配の方々は、根底にそういう意識があるのだろうなぁ、と邪推せずにはいられないわけです。
物事は客観的に考えないといけないと思うんですがねぇ。
そういう私もあんまりできていませんが。
|