c.j.の思いつ記
DiaryINDEX|past|will
まったりとした午後皆様いかがお過ごしでしょうか。 なにやら世間では初雪なんぞ降ったようでございまして、 大雪山の8合目まで積もったとの事ですわ。
初雪といえば、習字ですね。 北海道で幼少過ごした人で、 授業、冬休みの宿題等で、 初雪と書かなかった人は殆どいないといっても 過言ではないのではないでしょうか? (いや、別に自分は書いてないからって、文句いわないでよ)
だからどうしたって?
いやね、初雪とか、初〇〇って 初夢でも、初詣でもいいんだけどさ。(もうわかった?スルドイ!!)
1年のうちで1番最初に起こったり、したりするものに対していうじゃん、 ということは、1年で初めて降る雪は、北海道なら当然1月でしょ、 天候によって何日になるかはわからんけどさ。
なのに何故、9月に降るものを初雪って言うんだろうネェ? 仮に、9月に初めて神社いってお参りしたりしたとしても、 初詣とは今更いわんでしょう?
何でだろね?
|