一応原作ファンなので、見るつもりだったのだが、あれよあれよと 日がたってしまい、結局初めて見たのは第4話。 だいたい、最初にはまったのがむか〜しのNHKの連続ドラマで、 あれはかなり丁寧に長丁場でやっていたように思う。 ドラマを見て、原作を読みたいと思ったので、ワタシの中では いつもるいは真野響子だった。 その後、数年前にTBSで沢口靖子と村上弘明で数話をやり、 今回NHKでの高島礼子と中村橋之助である。
いやあ、それにしても・・・ 東吾様が・・・・すげえ江戸っ子!!!びっくり〜 それに、次男坊なのにちょんまげじゃん。 いや、イメージ的にやっぱり勝手にちょんまげじゃないのよなあ。 時代考証的にはちょんまげなのかもしれないけど・・・;^^) どうもワタシの中では、るいは結構しっとり姉さんの高島さんと 重なるけど東吾様が重ならないよ〜(涙)。 だがやはり天下のNHK、ドラマ作りはしっかりしているように 思った。それに、映像がちゃちくない。
まあ、お兄様は草刈正雄なら、美形なのでTBSよりは。 でもでもでも、畝さまとか宗太郎とかの配役が、TBSは素晴らしかった ので、ちと不満が残りますな。 畝さまはともかく、いったい宗太郎は誰が??
「水郷から来た女」は、まだ以前TBSでやった方の記憶も新しいので やっぱり比較してしまう。 解釈が違っていたのも面白く見た。
・・・やっぱり次も見よう。でもせっかくNHKでやるのに、 なんで9話で終わりなの?ううっ。 |
2003年04月19日(土) |
|