top bbs mail



2001年12月20日(木)
ニュースやテレビを見てて思う

男性って・・・本当は弱いのかなぁって



自分の命を自ら捨ててしまったり、薬などに走ったり・・・


もちろんこれらの全てが男性のみとは限らないけれど男性の方が多いような気がするの・・

以前 何かのテレビで放送されていたけれど
「命を捨てよう」と心に決めた時 家族がいる方でもあまり家族のことは考えないらしい

考えないというか・・・

考えられない状況までいってるらしい


ワタシは 結婚して そう言う状況になった事がないのだけれど そういうものなのかしら?





でも・・・

男の人って大変

「男」というだけで「弱音を吐いてはイケヌ」みたいな・・

そういうのってない?





実際ワタシも息子を育てていて時々言ってしまいます

「男の子なんだからそんなに泣かないの!!」ってね・・

息子はよく泣く

赤ちゃんの時なんて本当に・・・




もうこちらが泣きたくなるほど泣いていました

「どうして娘はそんなに泣かなかったのに・・・」と比べてしまった事もある

そんな時先輩お母さんに相談したら


「あのね・・男の子は大きくなったら そう簡単には泣けないんだから
今たくさん泣かせてあげてね」
と言われてみょうに納得した自分がいた事を今 思い出した。


大人の男の人って泣いたらダメなのかなぁ?
大人の男の人って弱音はいたらダメなのかなぁ?

もしかしたら・・・
そういった状況を作ってない周りの人が悪いのだろうか?

考えてみればエイトマンも滅多に弱音ははかない 
もちろん 泣いたことも数少ない
愚痴も私に比べれば少ないし
甘えてもこない


これは「男」だからなのか?

それとも
「父」になってしまったからなのか?

それとも
ただ単に・・・・「妻」はそう言う対象ではないのか・・




先日 渡辺淳一さんのテレビを見た

今の時代ストレス社会だという

そのストレスをどうやって和らげるか・・

人それぞれだと思うけれど
「アルコール」を摂取するのもある意味一つの手だと言う

ストレスを抱えてる場合血液の流れが悪くなる

なので「アルコール」の力を借りて
血管を膨らませ血液の流れを良くさせる 
といったようなことを言ってたような気がする(定かではないけれど;^_^A)

もちろん暴飲はよろしくないけれど・・・(笑)

それにワタシが酒飲みでそれを正当化しようと思ってるわけでもありません(笑)




ただ・・・

何を言いたいのかというと
自分にとって大事な男の人の支えにならなければなぁ・・・と

何か困った時がある場合 すぐ吐き出せるような・・

そういう状況作りをしておかなければと・・




あ そうそう
特に我が家で何かあったわけではありません

平穏無事に過ごしております

ただ最近テレビでそういう事件が多かったので 
その人の周りには誰か支えになってくれる人がいなかったのかなぁとか
どうして そこまで悪い状況になってしまったのかなぁと考えてただけです

ま、イラヌお世話だけどね(* ̄m ̄)プッ





















☆みるるのまじぼやき(といっても12/20 2:29)☆

(ココからは何も考えずに・・
PC内に暖めていた文章ではないのでテキトーによんでくれ)



色々言いたい事はある



だが

まとめると・・・

皆さんメールありがと(* ̄◎ ̄*)ぶちゅぅぅぅぅぅぅ (笑)

うれしいよ

でも・・・・

メールを見ながら笑ってる自分って・・・なんだか

ハズカシイ<(*^_^*;


















miruru