12月2日 たかちゃん(妻)の誕生日。 夕方ちょっと早めに仕事を切り上げ、地元のレストラン・バーへ。 そこでなんと弦楽4重奏のライブがあるのだ。そこのマスターは音楽が好きで、たまに店でいろんなバンドのライブ・イベントをやっているのだ。でも、弦楽4重奏とは珍しい。開演は夜の7時。開演時間にめずらしく余裕で間に合った。先に来ていた友達夫婦と合流してワインとビールで乾杯。「誕生日おめでとうー!」 ほぼ時間通り演奏が始まった。バイオリン2人が女性、ビオラとチェロが男性だ。うーん、まさにアコースティック!たまにはこういう音楽も良い物だなぁ。第1部が終わり、休憩をはさんで第2部へ。第2部はあるテーマの曲を14種類のタイプにアレンジした変奏曲だという。テーマの曲はみなさんのよく知ってる曲ですよと説明がある。演奏がはじまってびっくり!テーマは「ハッピー・バースデイ」なのである。 モーツアルトやベートーベン・・・色々な作曲家風にアレンジされた「ハッピー・バースデイ」が14種類のアレンジで次々と演奏された。たかちゃんは大喜びである。その後、外国語・外来語禁止会話で盛り上がり、たかちゃんのギャグの切れ味 にはなかなかすばらしい物が・・・。「マスター」のこと「親方」と訳してたもんね。
|