
■7月18日(水)
来賓のご挨拶は徐々に意識の遠く外へ。 空調の心地よさは外の不快指数に反比例。 睡眠不足の耳には講演者の声は妙なる調べ。
講演会場の最後列に座り会場を見回すと至福の時間に陥っている方々がちらほら、そんな夏の午後なのです。
定休日の今日、PTAとして出席した講演会。 聞いた話は少年の非行を絡めた保護観察のはなし。 親と子のつながり、家庭と地域のつながり。 そんなことを考えました。
まじめで堅い内容の講演会だったわけでありますが、急ぎの仕事、そしてそれこそ町内での役割の仕事、そんなギチギチの日常からフッと離れ、心に安らぎすら感じたほどです。
ああ、南の島の椰子の葉陰で昼寝がしたい。そういえば動物占いコアラでした。(古)
その後帰りにケンタッキーでツイスターとビスケットとフライドポテトを”お持ち帰り”。店の屋上でちょっと遅めのおやつというか、こんだけ食えば食事とも言う。今日は珍しく曇り空、風が気持ちいいので思わず缶ビールを開けてしまったのでした。
と、まぁこんな風になんて事なく週1回のお休みは過ぎて行くのでありました。
|