
7月13日 関東地方は梅雨らしい雨も降らずに梅雨が明けてしまいました。異常気象なのでしょうか。 異常と言えば毎朝息子1号の通う中学校のそばの交差点に出没するおばさんもちょっと変。 初めて気付いたのは1ヶ月くらい前でしょうか、その交差点にさしかかると信号が赤だったので停止線にきっちり止まります。すると歩行者用信号は青なのに渡らずにたたずむおばさんが一人。あれ?わたらないのかな?と思っていると歩行者信号が赤に変わったとたんに渡りだしたのです!あぶない!何か考え事でもしていたのだろうとその時は思ったんですがその次に見かけたときも赤信号で渡っていたし、そして今朝も・・・。おばさんはずーっと、歩行者信号が赤になるのを待って、赤になったとたんにまるでスターウォーズのC3-POのような動きで横断歩道を渡るのです。なぜ青信号で渡らずに赤信号で渡るのか?逆の信号を見て渡ってしまうのかな?とも思いましたが確かに青の歩行者用信号をまっすぐ見つめて待っているのです。これって、どういうことだと思います? 色々考えてみたんですが、私はついにこの仮説にたどり着いたのです。
赤信号=女性用
恐ろしいことにあのおばさんは赤信号を「女性が渡る番」と判断しているのですきっと・・・。 ホントに恐ろしいオババです。
|