
10年ぶりの新車
我が家では10年ぶり(以上だけど)に車を買った。
今までは自宅と店が6キロほど離れていたし、公共交通網の整備されてない田舎なので一人一台車がないとやっていけない。というわけで四台の車があるわけだけど、そのどれもが10年以上乗っているし、10万キロオーバーだったのだ。揃いも揃って全部ポンコツである。
この辺で1台くらい買い換えておかないと一気にダメになったら困るということで1台買い換えたのだ。
そんなわけで注文から”4ヶ月待ち”を乗り越えてHONDAフィットがやってきた。
運転した第一印象はハンドリングが20年前に乗っていた「シティー・ターボ」を彷彿させるクイックでスポーティーな感じ。いや、もちろん洗練度はそれ以上だけれど。
いやー良く出来てるわ!10年ぶりだと感激もひとしお。カセットなんて付いてないかわりにCDだもんね。しかも音のバランスがすごくイイ!しかもしかも、灰皿やシガーライターがオプションとは驚きだ。車の中ではたばこ吸わないので困りませんがね。時代の流れを感じます。
あと、フィットの特徴の燃費だけど、まだ家の廻りをちょっと走っているだけなのであまり燃費が伸びることはない。それでも平均でリッター14キロは余裕で走っている!納車になって約300キロ走ったがまだガソリンメーターは半分近く残っている。走り方によっては満タンで600キロは走れるだろう。スタート時に給油したら北海道縦断もオッケーなのである。すごい。
それと驚いたのがナンバーの番号。希望の番号を取れるようになったという噂は聞いたことがあったけれど本当だった。(当たり前)
ウチのフィットのナンバーはもちろん「5298」。そう、「ごふくや」なのだ。
|