初日 最新 目次


店長のガラクタ部屋
つかちゃん

My追加

2002年06月21日(金)
50年は使える木のテーブルを自作

店に引っ越してからもうすぐ1年。ホームセンターのガーデニングコーナーの特売で買ってきたウッドブロックをコンクリートの床に敷き詰め、外壁材と鉄骨むき出しの元物置のハードなキッチンにはキャンプ用のアルミテーブルが置かれていました。

軽量で持ち運びには最適だけれど、毎日使うにはたよりなさすぎ・・・。猫が下を通過するだけでしっぽが当たってぐらぐら揺れ、テーブル上の飲み物がこぼれるしまつ。それにさすがに長期使用には耐えられず天板が分解寸前に!食事中にテーブル崩壊というのもネタ的にはおいしいですがそれを待っているわけにも行かずテーブル購入を決心していろいろと当たってみました。

お!これいい!と思うと中古で25万とか・・・。ふざけんなよ!・・・って感じ。値段優先で探してみるとどれもこれもチープな質感。2〜3万位じゃ仕方ないですよね。
高級感はなくても良いんだけど本物って感じの質感がする、しかもワイルドな雰囲気のテーブルは無いか?と探すこと数ヶ月。

で、結局気に入ったテーブルが見つからない。どうする?えーい、無ければ作ってしまえ!ということで自作しちゃいました。ホームセンターで木材買ってきて・・・。

制作所要時間4時間、かかった金額はなんと6千円ぽっきり!2種類の厚さの板のみで構成されたシンプルなフォルム。上に乗っても全くぐらつかない強度。天板と脚の部分を分割できる取り回しの良さ。猫が爪を研いでも笑って許せるワイルド感。

スピーカーボックスを自作した以来の大工仕事。・・・と言うことは20年ぶり!にしては上出来でしょう!