honey-cの日記...honey-c

 

 

ワーホリネット、4月8日号。 - 2003年04月23日(水)

カナダでのインターネット事情


インターネットは、世界を結ぶ大事なコミュニケーションツール。ワー

ホリでカナダに上陸しようという皆さんで、カナダにパソコンを持って

いこうと考えている方も少なくないと思います。しかしカナダでは、い

たるところにある留学情報センターや図書館ではパソコンが無料で使え

るところが多く、そこではパソコンを持っていない日本人で賑わってい

ます。「いや、自分のマシンじゃないと嫌なの!」という人にはプロバ

イダー情報を。

カナダも日本と同じようにたくさんのプロバイダーがあります。BC州

では、テルアスという電話会社でADSLの高速インターネットを接続

する事ができます。こちらのケーブルテレビ会社では、ケーブル回線利

用の高速インターネットが接続できます。これは常時接続が可能で、イ

ンターネット使用時間が長い人向けといえます。料金は、ADSL,ケ

ーブル共に38ドル〜43ドルと割高ですが、時期によって安くなって

いたり、お試しキャンペーンをしていたりするので情報はマメにチェッ

クするのがポイント。

その他、ダイアルアップのプロバイダーでやはり一番利用者が多いのが

AOL。AOLなどの日本の大手プロバイダーは、日本で加入した後に

カナダ国内のアクセスポイントをチェックしておけば、入国後すぐにつ

かえます。ダイアルアップの利点は、なんと電話代がタダだという事。

基本的に市内通話は無料なので、市内のアクセスポイントに接続すれば、

電話代は全くかかりません。実はその他に、無料のプロバイダーが数件

あります。無料なだけに利用できる時間は非常に短かったり、繋がりに

くい、また週末など全くつながらないなんて落ちがあります。やっぱり

タダなだけある(笑)

パソコンの値段ですが、やはり日本の方が全体的に安いです。こちらで

売っている商品もほとんどが日本製。購入を考えている人は日本で買う

方が無難といえます。けれど、日本で買ったものは電圧が心配!なんて

人は念のため変圧器を持ってこられることをお奨めします。余談ですが、

私自身は4年前に持ち込んだ日本製のパソコンや炊飯器は、現在も元気

に動いてます。インターネットは海外在住者にとって無くてはならない

必需品だと、日本を離れてからしみじみと実感してます。




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home