![]() |
お久しぶりの更新です - 2005年12月12日(月) 随分長い間更新できませんでしたが、なんとかちょっと時間を取れるように なってきました。 約半年間、常に自分の周りには誰かのヘルプがあったので こうして初めて親子4人になり、 不安でもあり、自分に全てのことが出来るのか心配でもあったんですが 人間、何でもいざとなったらやるもんですね。 とはいっても、1日中で自分のことが出来る時間なんてほとんどなく、 こうして夜中に少し、パソコンを開けるくらいです。 旦那は1日中仕事でいないので、私がずっと子供と一緒で ほとんど家の中にいます。 天気が悪いのと、寒すぎるのでなかなか表に出る気になれず、 出たくてもカーシートを2つ担いで車に乗り降りする労働や 手間を考えると、それだけで疲れ切ってしまって出て行く気になれず だいたいは家の中にいて、ずっとこどもの相手をしてます。 しかし寝ないんだな、この2人。 やっと寝た!とおもっても最高30分。そして2人が交互に起きるので 日中はほとんど誰かが起きてる状態。 なので家事など全然はかどらない。相手しないと 泣いたり叫んだりして呼ばれるので。 で、旦那が帰宅後に子供を見てもらって私がご飯を作り、 食べ終わったら片づけて今度は旦那と2人で 子供を風呂に入れる。 その後寝かせて、哺乳瓶などの大量にたまった洗い物を片づけ。 やっと全ておわって自分が風呂に入って寝ると 今度は数時後、夜中に泣いて起こされ、ミルクやり。 (旦那は仕事に行くので、起こさずに私一人でする) そして朝は6時頃から、またどちらかが起きるので相手をし、 朝のミルクを2人交互にして、その後双子に 「ママは眠いので寝かせて〜」といって再び数時間寝ます。 そして次起きたらまたいつもの日常の始まり。 もうちょっと時間が経って、いろんな事に慣れ 要領が良くなってくると、少しは楽になるかな? いや、楽になってもらわんとほんまに困る。 ベイビーズは4ヶ月検診も予防注射も無事に終わり、 今のところすくすく育っております。 やはり体重はかなり軽いらしいんですが、ま、それも個性なので仕方ないね。 最近は、物をつかむようになってきて おしゃぶりを手で握ってしゃぶったり、手をじーっと眺めてなめたりと 日々少しづつ成長しております。 そんな小さな成長を見ては、 「あぁ、こんなことも出来るようになったんか」 と、一人目頭を熱くしております。 2人とも基本的にいつもニコニコしてくれていて、超ご機嫌さん。 そしてお話しが好きで、「あ〜、う〜」となにやら一生懸命話ししてます。 いつか、いろんな話しできる日が来ることが、今から待ちきれない! -
|
![]() |
![]() |