 |
 |
レンタル日記やblogについての雑感
6月半ばから、blogを使い始めた。きっかけは、小説用に使っていたmemorizeがlivedoorに統合されたこと。一応データを移行しようとは試みたものの、blogという形式に小説はどうも合わない気がしたので、小説はHPのほうにひきあげ、読んだ本や試したコスメのメモ的に使うことにした。継続的に使うか迷いがあり、珍しくkoiでないHNで書いている。3ヶ月たった今も、この先どうしようかなーと思いつつ、だらだら使っている。
デザインが豊富で、変更も簡単だし、テーマごとに話題がふりわけられるのも管理や整理にラクだ。amazonのリンクがついているのも便利。ただ、わたしはこれ以外にもあれこれレンタル日記やら日記風掲示板やらを書いているので、ないならないでもいいかなー? とも思う。今使っているのは、もともとHPの容量が少なかった頃、なんとかできないかな、とはじめたものが多い。enpituではエッセイの保存と夢日記用、他のレンタル日記では詩的呟き用、日記風掲示板は私的呟き用。HPとリンクしていない生活日記もある。全部定期的に更新するほどマメではないので、量にばらつきはあるが、どれも使えば使うほど愛着はわく。切るなら早いほうがいいとは思うのだが……。
memorizeで好きだったというか嬉しかったのは過去ログのDLが簡単だったことかな。もうだいぶ記憶が遠いけれど。詩的呟き用のは夜重い。たまにダウンするので、ログをこまめにとる。日記風掲示板はわりと使いやすい。blogでは、web上の知人さんたちがよく使ってるjugemは少し重い気がする。人気だからかな? 楽天のは機能がいろいろあるようだけれど、ひとによってはごちゃごちゃした印象を受けたり。ニュースをexciteで読んでるとき、exciteのblogだとニュースを引用できるらしいことに気づく。blogじゃないけど、話戻ってenpituは、システムが安定してるところが魅力かな。my機能とか、ジャンル別・地域別に読めるのも面白いし。
こう書くといろいろ見たり試したりしているようだけれど、実際はこういうのってもっとたくさんあって、ここにあげたのもほんの一部に過ぎないんですよね。いろんな世界があって、いろんなひとがそこにいる。よく考えるとなんか凄いなぁ。そしてまた、そういう世界とはなんの関係もなく生きてる人もいて。
|
 |
 |