きまぐれ日記♨
おっつぁん



 F1オーストラリアグランプリ
2002年03月04日(月)


今日の京都は、暖かい一日でした。厚いコートは要らないみたい。天気もよくて、気分もいいです。でも、今日は一日学校。書くようなこともないので、日曜日にあったF1の話でも。

開幕戦。オーストラリアです。大荒れでした。スタートで、半分近くの車が壊れる、激しい展開です。こんなレースは、粘りづよく走っていれば、下位のチームは、入賞のチャンス。しかも開幕戦、強いチームも、トラブルが出ないとも限りません。

結果としては、優勝はミハエル・シューマッハ。強い。強すぎです。そのあとモントーヤ、ライコネンと続きます。F12年目組。がんばってます。そして4位にジャガーのアーバイン。マシンの出来が?と言われていたジャガーですが、ここの入賞はうれしいでしょう。6位には、トヨタのミカ・サロ。チーム初めてのレースでの入賞はすごい!たいしたものです。今後にも、期待がもてそうです。

さて、5位をとばして紹介しましたが、5位に入ったのは、ミナルディ、マーク・ウェーバー。F1に馴染みのない皆さんには、聞いたことのないチーム名でしょう。このチーム、F1でも非常に弱いチームとして知られ(笑)、少ない予算でやりくりしているチームなのです。このポイントは、なんと3年ぶりのポイント。チームも大喜びでしょう。なにせ、このポイントには、笑い事でなく、チームの存亡がかかっています。ワタシもうれしかった。

最後に、注目の日本人ルーキー佐藤琢磨選手。今回は、トラブルが多すぎて、よくわかりません。ただ、本人の実力はともかくとして、あまりにトラブルが多いと、その部分で、足を引っ張られるかも。やっぱり、走ってナンボなわけですから。去年も、このチーム、トラブルが多かったので、ちょっと心配です。

あまり、マニアックになり過ぎない程度に、書いたつもりですが、いかがでしょう?わからないところがあったら、掲示板ででも。

INDEX HOME MAIL


My追加