2004年09月12日(日)<<<よだれがたれるよ。。。
*おそらく今夜昨晩の日記も書きます。 よろしかったら見てやってください。
こんばんわ素敵な夕暮れですね。リサです。
別にうまいものを食べたわけではありません。
昨日の夜は喫茶店で、今朝はジョナサンでソーセージとパン。
ついでに今日の昼はローソンのおにぎり屋です。鮭とシーチキンです。
なんて貧困にあえいでいたのでしょう。。。
実は4千円しか持たずに土曜日塾へ行き、今まで外に居ました。
去年からのホテル街にある塾の自習室で勉強してて
飽きて彼氏を町田へ呼び出して遊び倒してました。
そんなわけで昨日の夜はカラオケで眠ったので
今日は模試の最中、問題が終わると眠っていて
そしてよだれをたらしてました。下品な乙女でごめんなさい。
しかもこんな悩みのなさげな日記が苦悩ジャンルで遊んでいてごめんなさい。
個人的には苦悩しているつもりなのです。
非常に苦悩です。
苦悶の表情を浮かべて3分で英語を放り投げました。
これは大問題です。
疲れているのでやる気のない文体でごめんなさい。
誤ってばかりでごめんなさい。
模試は玉川大学でやってました。
私の家の近所には何故か大学が多いですね。
玉川大学に和光大学、国士舘大学、鶴川女子短大。
どれも行く気がしません。
玉川大学は広かった。校舎まで校門から5分は歩く。
池まであって噴水が吹き出ています。森があります。
グラウンドが線路の反対側にもあります。広すぎです。
それだけ土地が安いのね…
彼氏がこちらは安くていいと物件を眺めるけれど
一緒に住むなら町田は嫌!あと川崎方面も嫌!馬込も嫌!(高いって
昼休みにこっこを聞きながら一人でご飯を食べていた。
凄く、山高時代とかぶりました。
友達がいなかった。
嫌われてたわけじゃない。存在しなかっただけ。
人を嫌い、怖がり、自分の気配を消して、そっと生きていた。
それでもいつも待っていた。
誰かが私に気づいてくれることを。そっと願っていたんだね。
何だかそんなことを考えながら、少し泣きそうになりながら、
空を飛ぶ蒼い蝶の美しさに心奪われていました。
人間はぶよぶよで。
それで居て割と頑丈で壊れやすく。
空中にも水中にもすめはしないけれど。
それでも何かを生み出すものとして、ひとつの美しさがあると思う。
私は
人よりちょっと頭がよかった
人よりちょっと文章がうまかった
人よりちょっと絵を描くのがうまくて
人より結構、要領がいいだけの人間でした。
大学にいけたら何か変わるだろうか。
思った。
いい大学に行っても遊んでいればただの人。
そこそこの大学でも何かをやり遂げれば人生の糧になる。
目の前ではサッカーを、球を追いかけるかっこいい人たちが居た。
あんなふうになりたい。
それといっときますが、模試の結果は聞かないでください。
漢文が悔しいのです。「亦」が読めなかったくせに提出してからひらめきました。
「また」に決まってるじゃないですかあんぽんたん!
世界史も悔しかったです。
ナチスの独裁者の名前がわかりませんでした。
これも提出後にひらめきました。
アドルフヒットラーですよね。たしか。
ううう。
一生に一度だけよまぐれ光線(育生君風)はあたりませんでした。
ぜひ入試本番では出て欲しいです。
僕はこっこを聞きながら悟りを開きました。…たぶん。 |