ひとりごと日記
昔からひとりごとの声がデカすぎると周りに迷惑掛けてます。

2002年01月23日(水) 前置き(笑)になってしまった。

仕事中の大半の時間を私は車の中で過ごす。


思春期真っ盛りの頃、結構ラジオ少年だった。当時、深夜放送は真っ盛り。
「オールナイトニッポン」の鶴光のH話によからぬ想像をかきたて、「ぬかるみの世界」の鶴瓶
の話に、共感を覚え、「セイヤング」のシンペイの話に笑い、読まれもしないハガキを何度か書いては、眠い目をこすりながら
布団の中で涙したり、笑ったり。
土曜日は部活をサボり、FM神戸にチューニングをあわせ、エアーチェックしたりもした。

今でも曜日によって車の中で、FMに合わせたり、AMに合わせたりしてしまう。
何本かお気に入りの番組があって、これはかなり長いぞって思うのが、もっこもこファイト!の小川モコ
さんがDJの日の「昼サイドアベニュー」。
だいたい自分のホームページタイトル、ひとりごとあべにゅー だってこの番組名のパクリ(^^;)だ。
FM局の中にあっては、この番組は少し他のと違う。トークが中心。流れてる曲も流行の物は
あれど、叙情派フォークの方たちの歌も流れてきたりする。

他にも、しのだじゅんこさんのファンだったりする(^^;)。
以前はラジオといえば、リクエストや投稿は、ハガキだったけど、今はFAXが全盛。
最近はメールなんてのも受け付けてくれる。

で、昔のラジオ少年は、「しのだじゅんこ」さんの番組に、いい年して(笑)メールを送ったみた。
これが2回送ったら2回とも読まれてしまった。
この時ばかりは、営業先に着いても車から降りられなかった。

ガラス越しに見ていた取引先の方が「何やってたの?じーっと変な顔して。」
と話しかけて来られたけど、さすがに、いや自分のメールがラジオで今読まれてて‥なんて
答えられなかった。
2度目の時なんかあやうく、赤信号突っ切りそうになった(笑)。

番組の中で、メールが読まれただけでこんなになる私が、以前某FM局の生番組に10分という時間を3日間
もらって生出演する事になったからさあ大変。あの時のCM終わりのデイレクターさんのQサインは、今
思い出しても心臓がバクバクになる。
目の前には、シンガーソングライターの関谷真美さん、そして、またまた私としては、大ファンのYアナウンサー。
緊張するなというほうが無理。
仕事の話で出演するはずが、いちリスナーになりそうだった(^^;。
だいたい原稿も何も用意せずにノコノコ出かけて行って、10分間も喋れるほど甘くはない(笑)。

こんな事が明日も明後日も続くのかと思うと、やりきれなかったけど、後の2日分は別のスタジオで録音だった(笑)。
でも目の前には憧れのYアナウンサー。
少し話しが、詰まりそうになって、視線を外すと、サッと私の視線の中に笑顔で飛び込んできてフォローしてくれる。
ひとまわりは離れているだろうという年下の彼女が、この時ばかりはおねえさんに見えた。
「全然緊張されてなかったですね、お話に引き込まれてしまいましたよ。」と気を使っていただいたりして‥。

おっと。前置き長すぎなので後日に続く(笑)。なんじゃそりゃ。

















 < 過去  INDEX  未来 >


BJじい [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加