大 将 日 記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月18日(火) デジカメ自慢

今日は、先日私が新しく購入したデジカメについてお話ししたいと思います。
まずは物を見て頂きましょう。これです。 ←クリックしてください

PENTAXのOPTIO-MX4と言うデジタルムービーカメラなんですが、このデジカメは今ま
で私が使っていた物と何が一番違うかってレンズの大きさが全然違います。
今まで私は富士フィルム社製ばかりを使っていたのですが、どうもイマイチしっく
り来た事が無かった。確かに画像か綺麗に撮影出来るのですが、レンズが小さいせ
いか光量不足でいつも色補正をしてからでないとHPに使えるような納得の行く画
像が出来あがらなかったのです。
で、今回はジャパネットタカタのテレビショッピングで紹介していたこのデジカメ
を買ってみようと決心したのです。

まず下の写真をご覧下さい。



これは今朝、職場の窓から富士山が綺麗に見えていたので撮ってみたのですが、一
応千葉県の幕張と言う所に本当に居るんだぞと言う証拠に、左側に千葉マリンスタ
ジアムと、手前に東京モーターショー等に使われる幕張メッセの展示場を一緒に写
してみました。
写真中央のチョット左側に、何か白い点みたいな物が確認出来ると思いますが、こ
れは羽田空港から離陸した飛行機が写っているのであって、画像ノイズでも未確認
飛行物体でもありませんのでご安心下さい。と言うよりこの画像は今朝9時前に撮
った写真なんですが、画像を小さくした以外は色補正も何もしていない状態なんで
す。意外と綺麗でしょ。

で、次の写真が、これまた画像を小さくしただけで後は何も加工していない富士山
のズームアップ画像です。




流石にズームにすると光量が不足するので、チョットだけ明るく加工してみると





結構綺麗になると思いました。


ズームにすると光量が不足する。だから昼休みに今度はズーム機能をもっと解りや
すくしてみようと、オフィスの反対側の風景を撮ってみました。

これは、富士山とは反対側の窓から撮った風景で、ズームも何もしていない状態で
す。





このカメラの凄い所は、デジカメに光学ズームを付けた事です。
光学ズームとは、通常のデジタルズームとは違い、35mmフィルムで撮る一眼レフ等
に用いられるズーム方式で、このデジカメでは10倍まで近寄る事が出来ます。
チョット真ん中のビルの上の方に寄ってみましょう。





PENTAXのデジカメで、思いっきりキャノンのビルを撮っている私も私ですが、かな
り近づけると思いませんか?
このデジカメの凄い所は、この光学10倍ズームの他に、デジタル10倍ズームも
採用している事なんです。つまり、10×10のズームで合計100倍ズームになる訳
で、このキャノンのビルにもっとズームで近寄ると・・・



































なんと最大ここまで近寄る事が出来るんですよ。凄いでしょ?
実はこのデジカメ、オープン価格なので定価と言うのはありませんが、大体3万円
代で購入出来ちゃうんですよ。しかも形の割には軽量だし、動画は最長2時間の撮
影が可能なんです。

一昨日紹介した動画もこのカメラで撮ったのですが、まだ使い勝手が良く解らなか
ったのでピント合わせがイマイチ良くなかったですが、これからしばらくの間は
Key StationのHP更新等で活躍してくれるでしょう。

ただ難点を言えば、手軽にポケットの中に忍ばせられる大きさでは無い事ですかね。
いかにも「カメラを持ってます」と言わんばかりの大きさですが、私は大変気に入
ってます。


南 風 |MAILHomePage

My追加