大 将 日 記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月23日(日) セ・ラ・ヴィ と 今日の動画

昨日、みき姉さんのお芝居『セ・ラ・ヴィ』を観て来た。もう「まいりました」の
一言に尽きるお芝居を観させて頂きました。プロだからとかそう言うんじゃ無くて、
なんか即興演劇の楽しさを本当に教えて頂いたような気がして、じゅばも掲示板に
書いてありましたが、温かいと言うより「あったかい」お芝居を鑑賞出来た事が本
当に嬉しかったです。
何気無い空間に作り出される様々な人間模様は勿論の事、客席から募った台詞や場
面等、様々に対応しなくてはならない為の小道具と照明。会場に入った瞬間

「なんだか照明が多いなぁ」

と感じたのですが、やはりこう言うお芝居をするにはこれでも本当は少ないのかなぁ
と思ってしまったのですが、それでも違和感無いようにお芝居を見せられるんです
から、本当に凄いなぁと思いました。

安っぽい言い方かもしれませんが、下手なお笑い芸人のコントなんかとは比べ物に
ならないくらいの、人間味溢れる笑いに感激を致しました。

しかし、二郎が「俺には出来ない」と言ってた事がありました。それはなんと、芝
居の前説を役者達全員が出て来てやるんです。
もちろん、今井さんが中心にお話しをしているんですが、舞台と客席が近いので、
なんとなく『一体感』と言う空気が漂い、正に観ている方も出演者の一人にさせら
れてしまうんです。しかも、開演前にお客様から台詞を紙に書いて頂き、それを本
番で紙を拾いながら台詞を読み演じて行くので、突然場面が変わってしまったり、
人間関係が変わっていったりして、それでも一本のお芝居になるのですから本当に
凄いお芝居でした。

私も『8時だよ!全員集合』と書いて提出したのですが、これには意図がありまし
て、当然みき姉さんはこの台詞は南風が書いた物だとすぐに解ると思ったんです。
だから誰かがこの台詞を言った時に、姉さんはどんな表情をして、どんな演技をす
るのだろうと楽しみにしていました。
すると、劇中で夕飯を一人で食べようとしていた姉さんが、突然「8時だよ!全員
集合」と叫んでしまったんです。
まさか姉さんがその台詞を拾うとは思って無かったので、一緒に観に行ってた親方
やサンタマリアや西葛西はチョットがっかりだったんですが、その台詞に出演者の
岡崎ちか子さんがすぐさま反応して、テレビの中で「ババンババンバンバン」と演
じ始めたので客席は大爆笑でした。

その他にも、親方の『フッフッフッ、やはり食べたな』を岡崎ちか子さんが、そし
てサンタマリアの『安心せい、峰打ちじゃ』を松本純奈さんが使ってくれまして、
このサンタマリアの台詞から産まれた芝居は最後まで尾を引きずる事になったので、
最初に今井さんが言っていたのですが、お客様が書いた紙だけが頼りの芝居なんだ
なぁと思いました。
いやいや、それでも最後まで我々を飽きさせずに出来るんですから本当に凄い人達
が作っているんだなぁと思いましたが、この台詞の紙もたまにはとんでも無い物が
入っているそうで、同じ日の昼の部には市民ミュージカルに参加したとある方が・・・



































「ヒロシです」


と書いて入れたそうで、これが凄く大ウケしたそうですが、誰が入れたかを聞いて
納得しました。

道代ちゃん、あんたやっぱり面白過ぎだわ!


開始前、前説をしていた今井さんが私を見付けてくれまして

「ああ、どうもはじめまして、写真では何度か拝見しております」

と言われてしまい、ついウッカリ私も客席から

「私も何度か写真で拝見しております」

と普通の会話をしてしまいました。


公演終了後にロビーで、Key Stationと言う素晴らしい名前を付けて下さった事に
お礼をさせて貰うと

「Key Stationの今後、本当に期待していますからね。頑張って下さい」

と握手をして下さいました。

川戸さんや岡崎さんからも温かい激励の言葉を頂きまして、本当に嬉しかったです。
特に川戸さん、私は貴方に・・・

































惚れました!
兄貴と呼ばせて下さい!




「もう帰るからチョット待ってて」

と姉さんに言われて一緒に帰ったんですが、さっきまで我々にお芝居を見せてくれ
てた人と一緒の電車で帰るのって凄く不思議だった。
普段は仲間として一緒に電車に乗るのなんて違和感も何にも無いのに、新宿御苑前
の居酒屋で軽く呑んだりして話しをしているのが不思議でした。

即興ですから、同じ芝居は二度と見られ無いんですが、2005年1月22日の夜
だけに咲いて散った『セ・ラ・ヴィ』と言うお芝居を、私は生涯忘れないでしょう。


さて、今日は『泣いた赤鬼』の稽古がありました。
時間が無くて笠井はほとんど稽古が出来なかったのですが、着々と出来あがって来
ていますよ。そんな出演者達の表情をご紹介しましょう。



後ろ左から、木の精・イチョウ役の岡田倫枝  木の精・ユーカリ役の新井ゆかり
前左から、木の精・ポプラ役の野島萌子  木の精・サクラ役の福満美帆
そして、木の精・カエデ役の守屋パトリシア



左・太郎役の木下皓太 と 木の精・ヒノキ役の山口智子



そして今日のお楽しみ動画は、上の写真を撮った後、皆にいろいろ舞台に掛ける意
気込み等を語ってもらおうと思ったのに、最初のパトの所で皓太が手を出して来て
邪魔をして来ました。
場面が切り替わると、パトが皓太に対して反撃を始めた所が一部始終入っておりま
す。4年生のハーフの少女に痛めつけられる6年生の純粋日本男児の姿を、どうぞ
お楽しみ下さい。

今日の動画 ←ここをクリック


南 風 |MAILHomePage

My追加