仕事もヤマを越え、比較的早い時間に家に帰るようになると、時間があるのが嬉しい!? 読書や勉強タイムと行きたいところだが、ソファに横たわってTV観戦が多くなる。 そんなわけで、TV三昧のリポートでも(^^;
WednesdaySpecial! そう背中にロゴの入ったスタヂャンで、颯爽と森林を駆け巡る! 本郷タケシが川口探検隊から引き継いだ番組だ。 まだ、2回目とあって隊員達の動きも鈍く(同じスタッフぢゃなかろうが) そんなところでナタ使わなくてもいいだろうに! そう思わず口に出てしまうような動き。
相変わらず爬虫類を出せば、それなりに番組が繋がる。 必ずアルピノの蛇を出すことによって盛り上げる。 視聴者も判っているせいか、昔はそれだけで引っ張っていたが、今はサラリと流す。 現地ではサソリだの大勢のヘビだのに苦労したはずなのに、あっと言う間に流れて行く。
まぁ、それでも面白いものは面白いわけで・・・ 半分ヤラセだと判っていても、8mもの大蛇を見るのは凄い興奮する。 すげぇ!と声を挙げてしまう。 うほほっ=3 おらっちってヘビ好きだしねぇ@巳年だってのもあるが・・・・ (※注:節分までは辰だとも言うがゴリ押しで巳年)
さて、そんな興奮冷めやらぬ中、次なる番組は教師モノ。 不良少年が教師となって母校へ戻ってくるというドキュメンタリー。 武田テツヤに島田シンスケ、先生のイメージと不良のイメージをしっかりキャスティングしてるわけだな。 まぁまぁ、良いセンだ・・・・が、名古屋でローカル番組やってて頂戴!の彼は、アイノリまでにしときぃ・・・と言いたい。
さて、キャスティングは良いとして、北海道余市に中退者を受け入れる高校で、ずーーっと撮影してたんだねぇ・・・ 凄いと思った。 不良ばっかりのイメージがあるが、自閉症、ひきこもりとかの子供も居るんだよな。 もっとも、子供と言っても年齢もさまざま。 まったくもって泣かせてくれた@号泣
どうにも、先生モノには弱いおらっち。 金八先生にも涙するヤツだし(但し、見ていないシリーズ有) もうちょい、続けて泣かせてくれれば嬉しいのだが、登場人物も多く、泣いては見入り、泣いては見入りの連続だった。 おろろんおろろんと泣き続けたかったりしたのになぁ・・・ あぁ、涙はココロの汗だ。
いろんな想いはあるだろうが、ジツは教職に就きたかったおらっちなのだ。 田舎者の長男って実家へ帰る公務員ってのが基本。 おらっちもそれに漏れず、その道を進むはずだったのに・・・ ちょいと方向を間違って、そうならなかった。 一度会社を替わる際に、工業高校に誘われたのだが、マトモなルートで教員になりたかったので蹴ってしまった。
教員って見た目ほど楽ぢゃないし、学問的にはつまんないんだよね。 それでも、悪い職業だとは思わないけど(給料安いけど) まぁ、結局のトコロおらっちには勤まらないだろうけど。 小さい街で、教師がパチンコしているわけにもいかないだろうし、 おちおちとスナックで女性に声掛けるわけにもいかない。 ちょいと遠出して飲まなきゃなんだよなぁ・・・ キャバクラ入ったら、「あら、先生♪サービスしてあげよっか」などと昔の教え子が居ようものなら泣くよ・・・
ってなことを義弟@教員に聞いたりしたが。
ともかく、良い番組だったさ。 こんな感じでTV三昧が続くのかなぁ?
(※注2:すいません、正式な名前が判らなかったので、カタカナにしました(><))
|