別世界日誌4

2003年04月14日(月) 超)私的日記

さて、報告書をとりまとめて、既に納品してしまった物件の内容を吟味する。
はっきり言って、わけわかめな文章だったりする。
日記を書くことで、少しはテーマに沿った内容が書けるものだと思っているものの、
実際のレポート作成には役に立つどころか弊害の方が多かったりする。

1.主語が明確でない
2.曖昧な表現が多い
3.主観が入った表現がある

思いついたことを羅列しているだけの(若干考えているものの)日記ではダメなんだよな。

☆十分な精度で検証できた。
■十分ってナニに対しての十分なの?

☆何に起因するものかは検証できなかった。
■検証することは仕様にない

☆S/N(シグナルノイズ比)が悪く
■S/Nは高い低い

☆キャリブレーション値が変わることが確認された
■キャリブレーションの言葉の定義を間違って使っている

・・・・etc
部長が次々に修正する。
報告書納品する前に校正して欲しいものだ(汗
にしても、コレで通ったのだから・・・・
やっていることが判る担当には通じても、一般には通じないからなぁ。

まだまだ勉強足りません(><)
文章を作ることだけが早くなった感じです。


↑投票ボタンになってまふ


 < 過去  INDEX  未来 >


さるぼぼ [MAIL]

My追加